「沿う」と「添う」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「沿う」と「添う」の違いとは?違い

この記事では、「沿う」「添う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「沿う」とは?

「沿う」「そう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「長く続いているものから離れない様に従う」という意味で、長いものに並行して別のものが続いている様子を言います。

2つ目は「ある方針や基準から外れない様に行動すること」という言い、既に定まっている規準から離れない様に行動することを言います。

上記に共通するのは「あるものから離れず付き従う」という意味です。


「沿う」の使い方

「沿う」「長く続いているものから離れない様に従う」「ある方針や基準から外れない様に行動すること」という意味で使われます。

動詞として「沿う・沿った」と使われたり、副詞として「沿って」と使われたり、名詞として「川沿い」「海沿い」などと使われたりします。

基本的に、基本となる長く続いているものから離れない様に付き従うことに使われる言葉です。


「添う」とは?

「添う」「そう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ぴったりと側を離れずにいる」という意味で、人や物のすぐ側にいる様子を言います。

2つ目は「夫婦になる」という意味で、2人で人生を共に歩むことを言います。

3つ目は「親しく交際する」というい意味で、人に親しく接することを言います。

4つ目は「望みに叶う様にする」という意味で、相手がそうしたいと思う通りにすることを言います。

5つ目は「既にあるのに他のものが付け加わる」という意味で、更に他のものが上乗せされることを言います。

上記に共通するのは「寄せてくっつく」という意味です。

「添う」の使い方

「添う」「ぴったりと側を離れずにいる」「夫婦になる」「親しく交際する」「望みに叶う様にする」「既にあるのに他のものが付け加わる」という意味で使われます。

動詞として「添う・添った」と使われたり、副詞として「添って」と使われたり、名詞として「付き添い」「寄り添い」などと使われたりします。

基本的に、あるものに寄せてくっている状態や、他に加わることに使われる言葉です。

「沿う」と「添う」の違い

「沿う」「基本となる長く続いているものから離れない様に付き従うこと」という意味です。

「添う」「あるものに寄せてくっている状態」「他に加わること」という意味です。

「沿う」の例文

・『立ち止まらず流れに沿って進んで下さい』
・『川に沿って桜の木が植えてある』
・『この道に沿って行けば最寄り駅に着きます』
・『足元の黄色い線に沿って進めばレントゲン室に行けます』

「添う」の例文

・『彼はまるで影の様にいつでも彼女に寄り添っている』
・『検査室まで病人に添ってゆっくりと歩いた』
・『大変残念ですが、今回は貴方のご希望には添いかねます』
・『彼女はいつでも私の心に寄り添ってくれる』

まとめ

今回は「沿う」「添う」について紹介しました。

「沿う」「離れない様に従う」「添う」「側にぴったりとくっつく」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典