この記事では、「浪費癖」と「買い物依存症」の違いを分かりやすく説明していきます。
「浪費癖」とは?
「浪費癖」の意味と使い方について紹介します。
「浪費癖」の意味
「浪費癖」は「ろうひへき」と読みます。
意味は、「買い物やサービスに対して、お金を無駄遣いする習慣があること」です。
「浪費癖」の使い方
「浪費癖」は、買い物やサービス利用に対して、ついお金を無駄遣いする習慣があることを言います。
欲しいモノがあるとつい買ってしまったり、どうせサービスを利用するのだからと、満足できる様に最も高い料金コースを選んだしまったりします。
気がつくとお小遣いや生活費が足りなくなってしまい、月末に苦しい生活をすることもあります。
「浪費癖」はあくまで「癖」であり、行動習慣の一つですので、自覚を持てば直せます。
自分次第でコントロールできるのが特徴です。
「買い物依存症」とは?
「買い物依存症」の意味と使い方について紹介します。
「買い物依存症」の意味
「買い物依存症」は「かいものいぞんしょう」と読みます。
意味は「精神的な原因により、自分にとって必要ないもの、既に幾つも持っているにもかかわらず、次々に物品を購入してしまう症状のこと」です。
「買い物依存症」の使い方
「買い物依存症」は、自分にとって必要のないものや、既に幾つも持っているもの、身の丈に合わないものであっても、次々と購入したい衝動に駆られることを言います。
こちらは精神疾患の一つで、自分に悪影響があると分かっていてもコントロールできません。
買い物しないと不安で仕方ない、イライラするなどの身体症状を感じて、買い物するとスッキリとします。
「アルコール依存症」「ギャンブル依存症」と同じ状態であり、専門医の治療が必要です。
「浪費癖」と「買い物依存症」の違い!
「浪費癖」は「買い物やサービスに対して、お金を無駄遣いする習慣があること」です。
「買い物依存症」は「精神的な原因により、次々に物品を購入してしまう症状のこと」です。
まとめ
今回は「浪費癖」と「買い物依存症」の違いをお伝えしました。
「浪費癖は行動習慣」、「買い物依存症は精神疾患」と覚えておきましょう。