「先物」と「オプション」の違いとは?分かりやすく解釈

「先物」と「オプション」の違い違い

この記事では、「先物」「オプション」の違いを分かりやすく説明していきます。

「先物」とは?

「先物(さきもの)」とは、「ある商品(有価証券・株価指数含む)について、将来の一定期日にあらかじめ取り決めておいた条件で売買すること」を意味しています。

「先物」「将来の価格変動リスクを回避すること」を目的にして行われますが、将来の価格が現在よりも安くなれば、「先物(先物の買い取引)」で損失を出す可能性はあります。

「先物」は元々は「商品の売買」を対象にしてましたが、現在では「日経225・TOPIXなどの株価指数」を対象にしたものもあります。


「オプション」とは?

「オプション」とは、「ある特定の商品について、あらかじめ定められた期日までに事前に定められた価格で売買する権利」のことを意味しています。

「オプション」で売買されるのは、買う権利である「コールオプション」と売る権利である「プットオプション」になります。

「オプション取引」には、「コールオプションの買い・売り」「プットオプションの買い・売り」の4種類があります。

オプションの買い手はその権利を獲得するために、「プレミアム(オプション料)」という権利料をオプションの売り手に支払う必要があります。


「先物」と「オプション」の違い!

「先物」「オプション」の違いを、分かりやすく解説します。

「先物」「将来の一定期日にあらかじめ取り決めた条件で商品を売買すること」を意味していますが、「オプション」のほうは「事前に定めた期日までに事前に定められた価格で売買する権利」を意味している違いがあります。

「先物」には常に「証拠金」が必要ですが、「オプション」を買う時には「証拠金」は不要です。

ただし「オプション」を売る時には「証拠金」が必要になります。

「オプション」の買いは「損失限定取引」なので、将来価格が下がってもその損失額が「先物」よりも小さくなりやすい違いもあります。

また「先物」は満期までの評価損益が分かりやすいのですが(日経平均などの一つの指標に直接連動するのですが)、「オプション」は複数の変数が評価損益に影響を与えるので分かりにくい(予測しづらい)という違いも指摘できます。

まとめ

「先物」「オプション」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「先物」とは「ある商品について、将来の一定期日にあらかじめ取り決めた条件で売買すること」を意味していて、「オプション」「ある商品について、あらかじめ定められた期日までに事前に定められた価格で売買する権利。

コールオプションの売買とプットオプションの売買の計4つの取引」
を意味している違いがあります。

「先物」「オプション」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典