「犯罪」と「不法行為」の違いとは?分かりやすく解釈

「犯罪」と「不法行為」の違い違い

この記事では、「犯罪」「不法行為」の違いを分かりやすく説明していきます。

「犯罪」とは?

「罪を犯す」と書いて、「犯罪」

その漢字の意味通り、罪を犯すこと、または、犯した罪を意味する言葉となります。

主に刑事事件に対し用いられる言葉で、窃盗や殺人といった事件に対し、「犯罪」という言葉が用いられています。

よく見聞きする言葉となるため、正式な表現方法のように思われがちですが、「犯罪」は俗語です。

そのため、「犯罪」には明確な定義などもなく、刑事事件以外にも法令違反、条例違反、といったものに対しても使用することがあります。


「犯罪」の使い方

「犯罪」を使った言葉には、「完全犯罪」「極悪犯罪」「模範犯罪」「組織犯罪」「犯罪防止」「犯罪心理学」「犯罪行為」「卑劣な犯罪」「軽犯罪」「計画的犯罪」「少年犯罪」「いまわしい犯罪」「知能的犯罪」「金目当ての犯罪」「犯罪者」などがあります。


「不法行為」とは?

不法な行為、つまり、法律に違反するような行為を意味するのが「不法行為」です。

日本は法治国家です。

その法治国家が定める「法」

つまり、法律や条例などに違反することを意味するものとなります。

また、「不法行為」の場合、スポーツや様々なゲームなどにおいても、そのルールを守らない場合、「不法行為」に該当することがあります。

公式戦などでは「不法行為」一つで反則負けとなるほど厳しい処置が行われるものとなります。

「不法行為」の使い方

「不法行為」は、その言葉のみで使用されることが多く、「不法行為の責任」「不法行為に基づく」「不法行為の性質」「不法行為の禁止」などといった使い方となります。

「犯罪」と「不法行為」の違い

どちらも同じ法を犯すこととなる「犯罪」「不法行為」

ただし、「犯罪」の場合は、「刑法」に該当する場合のみを示す言葉となります。

「犯罪」「不正行為」であることは間違いないものの、「不正行為」の場合、必ずしも「犯罪」だとは限りません。

この点が大きな違いとなります。

また、「犯罪」の場合は、犯罪者の処罰に焦点が置かれるものとなりますが、「不法行為」の場合は、金銭的補償に焦点が置かれることとなります。

そのため、何に焦点を当てることになるかという面から違いを確認することができます。

まとめ

以上が、「犯罪」「不正行為」の違いです。

「犯罪」において、何を指すのか、どのような行為を指すのか、など明確な決まりはありませんが、一般的に刑事事件となるようなものに対し用いられる言葉となります。

その一方、「不法行為」の場合は、刑事事件ほど大きな行為ではなく、何か法律に違反したものの、さほど、大きなものではない場合に用いられる言葉となり、単にスポーツなどでのルール違反でも用いられることもある言葉となります。

そのため、「不正行為」「ルール違反」と置き換えることも場合によっては可能です。

違い
意味解説辞典