「珍無類」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「珍無類」とは?意味と使い方

この記事では、「珍無類」の意味を分かりやすく説明していきます。

読み方の難しい言葉を、正しくおさえていきましょう。

「珍無類」とは?意味

珍無類(ちんむるい)とは、他に例のないこと。

とても変わっていて、これまで見たことがないくらい類まれな事象です。

異色なもの、風変りなものが「珍無類」になります。

もともと「珍無類」とは「珍」「無類」が組み合わさった用語です。

「珍」とは、物珍しいこと。

そして「無類」には「比べようがない」という訳があります。

つまり他の物と比較にならないくらい、とりわけ優れていること。

比較できないくらい、抜きんでている事柄が「珍無類」になります。


「珍無類」の概要

「珍無類」という言葉は、近世になって使われ始めた言葉です。

明治時代を生きた国木田独歩は、自身の短編小説の中で「珍無類」というフレーズを使っています。

子育てをしているとき、色々な世代の意見がぶつかり合う様子を「珍無類の滑稽」と言い表しました。

家庭の中のギクシャクした雰囲気を「とても変わっていて、ユニークだ」と説いたのです。

毎日同じ時間に起きて、同じ時間に会社に行っていると、日々が平凡で味気ないものに感じられます。

けれども目線を変えてみると、日々の些細なことにも、昨日とは異なる「ユニークの種」が隠れている場合もあります。

思いもよらない出来事、いつもとは違う事柄が珍無類です。


「珍無類」の言葉の使い方や使われ方

「珍無類」は次のように使います。

・『アマゾンの奥地で、珍無類な昆虫が見つかった』
・『社内きってのエースが、珍無類な活躍をした』
・『アンティーク店で、珍無類なランプを購入した』
「珍無類」は珍しくて、あまり見かけない物に使います。

またとりわけ才能が優れている人に対して、褒め言葉として用います。

そうそう滅多に出会えない物、何回も起こることのない事柄が「珍無類」になります。

「珍無類」の類語や言いかえ

「珍無類」と似ている言葉には、次の用語もあります。

・奇天烈
・珍しい
・稀覯
・空前絶後
・唯一無二
奇天烈(きてれつ)とは首を傾げたくなるくらい、変わっていること。

「奇妙奇天烈」とも言います。

また稀覯(きこう)とは、めったにお目にかかれないこと。

空前絶後(くうぜんぜつご)で、過去も未来もずっと起こらない様子です。

二度と起こり得ない状況をあらわします。

唯一無二(ゆいいつむに)で、他と比較できないこと。

それだけしかない、レアな物を伝えています。

まとめ

「珍無類」の意味と使い方をおさらいしました。

「珍無類」とは、とても変わっていて珍しいこと。

しょっちゅう、お目にかかれない事柄に使います。

レアな虫、あまり起こらない面白い話題、人に話したくなる内容が「珍無類」です。

ありふれた日常をくまなく探してみると、珍無類なニュースに遭遇することもあります。

ユニークな三字熟語を学びながら、日々を楽しんでいきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典