「生活保護」と「生活扶助」の違いとは?分かりやすく解釈

「生活保護」と「生活扶助」の違いとは?違い

この記事では、「生活保護」「生活扶助」の違いを分かりやすく説明していきます。

「生活保護」とは?

「生活保護(せいかつほご)」とは、「やむを得ない各種の事情により、経済的・社会的に困窮した国民の最低限度の生活水準を保障するための公的扶助の制度」のことです。

「生活保護」は、「憲法25条の社会権・生存権と生活保護法の趣旨を法的な根拠にして、国・自治体が国民に健康で文化的な最低限度の生活を保障する制度」なのです。

「生活保護」を受けるには、「資力調査(ミーンズテスト)」を受けて、自力で生活を送ることが極めて困難であることを証明する必要があります。

資力調査の結果を踏まえ、それぞれの困窮度に応じた生活保護の扶助を行いながら自立支援を進めていきます。


「生活扶助」とは?

「生活扶助(せいかつふじょ)」とは、「各世帯の基本的な生活費に当たる生活保護の8つの扶助項目のうちの1つ」を指し示しています。

「生活保護」には、「生活・住宅・医療・教育・介護・出産・葬祭・生業」の8つの扶助があります。

「生活扶助」は、「世帯の人数・年齢・地域に合わせて算定される基本的な生活コストの基準額」になります。

「生活扶助」の金額は、「基準生活費・各種の加算(母子加算や障害者加算など)・入院患者日用品費・一時扶助」などによって決定されます。


「生活保護」と「生活扶助」の違い

「生活保護」「生活扶助」の違いを、分かりやすく解説します。

「生活保護」は、「憲法25条の生存権・社会権を根拠として、国民の健康で文化的な最低限度の生活を保障するための公的扶助の社会制度」を意味しています。

「生活扶助」のほうは、「生活保護にある8つの扶助項目のうちの1つ」を指し示しているというのが基本的な違いになります。

「生活保護」「生活扶助・住宅扶助・医療扶助・教育扶助・介護扶助・出産扶助・葬祭扶助・生業扶助の8つの扶助」から構成されていて、「生活扶助」「日常生活を送るために絶対に必要となる基本的な生活費(食費・衣料費)+各種の加算」に相当しているのです。

「生活保護」の例文

・『生活保護の受給資格があるのに、行政の水際政策や本人の生活保護忌避のプライドから受給申請をせずに生活に困っている人たちが大勢います。』

・『生活保護を受けることを恥と考えている日本国民は少なからずいますが、本当にどうしても自力で生活できない事情があれば積極的に受けるべきです。』

「生活扶助」の例文

・『その世帯の人数・年齢・地域などによって決まってくる生活扶助の金額は十分である場合もあれば、その金額が不足して困っている場合もあります。』

・『シングルマザーが生活保護を受給するケースでは、生活扶助の基準生活費に母子加算も加わるので支給額が割増されることになります。』

まとめ

この記事では、「生活保護」「生活扶助」の違いを説明しましたがいかがでしたか? 「生活保護」とは「憲法25条や法律を根拠に、困窮する国民に最低限度の生活を保障して自立を促進する制度」を意味していて、「生活扶助」とは「生活保護の8つの扶助の1つで、食費・衣料費などの基本的な生活コストを賄うもの」を意味している違いがあります。

「生活保護」「生活扶助」の違いについて詳しくリサーチしたい人は、この記事の内容を参考にしてみてください。

違い
意味解説辞典