「目方」と「重量」の違いとは?分かりやすく解釈

「目方」と「重量」の違い違い

この記事では、「目方」「重量」の違いを分かりやすく説明していきます。

「目方」とは?

「目方」とは、物や人にかかる重力の大きさです。

物や人にかかる重力の大きさは、はかりで量ることができます。

体重計にのって自分の重さを確かめることがあります。

体重計に表示される数値は、体重計の上にのっているものにかかっている重力の大きさを表しています。

地球と月では重力の大きさが違い、月での重力は地球のおよそ6分の1です。

地球地球ではかったものと月ではかったものでは、「目方」が変わります。

地球で60キロだったものを月ではかると10キロになります。

「目方」という言葉自体には、どこで量るのかの意味は含まれていません。

はかりにはいろいろな種類がありますが、「目方」が意味するはかりは、具体的にどのようなものなのか意味に含まれていません。

物や人にかかる重力の大きさをはかる道具には、体重計、てんびん、キッチンスケールなどがあります。

重さをはかることができるものならよいです。


「目方」の使い方

物や人に対して使用をします。

重いものにも、軽いものにも使用可能です。

重い物にはトラックや貨物などがあり、軽いものにはハンカチやミカンなどがあります。


「重量」とは?

「重量」には、2つの意味があります。

1つめは、物や人にかかる重力の大きさです。

物や人にかかる重力の大きさは、はかりで量ることができます。

もう一つは、物や人にかかる重力の大きさが重いことです。

ボクシングやレスリングなどの格闘技では、階級が定められており、その中の一つに「重量級」があります。

競技者の体重によって階級を決めており、「重量級」にはもっとも体重があるものが集まっています。

「重量」の使い方

はかりで量ることができる重さという意味で使用をします。

物にも人にも使用可能です。

比較的軽いには使用せず、重いものに使用をします。

重いものには、貨物、トラックなどがあります。

「目方」と「重量」の違い

物や人にかかる重力の大きさの意味が共通していますが、使われ方に違いがあります。

「目方」は軽いものにも重いものにも使用されます。

たとえば軽いものでは、1升分の米やマウスなどです。

両手で持てるくらいの大きさ・重さです。

これに比べると人間は重いといえるでしょう。

「重量」は重いものに使用をします。

たとえばトラックです。

「目方」の例文

・『目方が増えた』

・『商品を購入するときに店員さんに目方をはかってもらう』

・『適当な目方ではうまく料理を作れない』

・『父の目方は100キロにもなる』

「重量」の例文

・『重量を確かめる』

・『ここでは車両の重量が規制されています』

・『重量級の試合に出場する』

・『見た感じから重量がありそうなことがわかる』

まとめ

はかりで量ることができる重さを意味する2つの言葉で、意味には大きな違いはないのですが、使われ方に違いがあります。

違い
意味解説辞典