この記事では、「砂丘」と「砂漠」の違いを分かりやすく説明していきます。
「砂丘とは?
「砂丘の意味との概要について紹介します。
「砂丘」の意味
「砂丘」は「さきゅう」と読みます。
意味は「砂が風で吹き運ばれて、ある地域に降り積もってできた丘状の地形のこと」です。
「砂丘」の概要
「砂丘」は、砂が風により吹き運ばれてある地域に降り積もり、できた丘状の地形のことを言います。
風により吹き飛ばされた「砂」のみであり、石などは重たいので「砂丘」にはありません。
「砂丘」は地形のことで、「砂漠」とは違い、降雨量の基準はありません。
日本で有名な鳥取砂丘では雨も多く、地面の中には水分が含まれているので、植物も生息しているのです。
また、日本に「砂漠」はありませんが、「砂丘」は国内でも数カ所あり、海岸にできる「海岸砂丘」や、湖岸にできる「湖岸砂丘」などがあり、「鳥取砂丘」は「海岸砂丘」になります。
「砂漠」とは?
「砂漠」の意味と概要について紹介します。
「砂漠」の意味
「砂漠」は「さばく」と読みます。
意味は、「砂や岩石からなる、雨がほとんど降らない土地のこと」です。
「砂漠」の概要
「砂漠」は、砂や岩石からなり、降雨量が非常に少ない土地のことを言います。
基準とし「年間の降雨量が250ミリ以下」「降雨量より蒸発量のほうが多いこと」という点があります。
日本では梅雨の大雨の時期には250ミリなどはすぐに達してしまうので、「砂漠」は非常に荒れた土地と言えます。
「砂漠」の特徴として、昼と夜の寒暖差が非常に大きいという点があります。
夏は日中50度以上になりますが、冬は夜氷点下になることもあるのです。
「砂丘」と「砂漠」の違い!
「砂丘」は「風で飛ばされた砂が降り積もってできた丘状の地形」です。
「砂漠」は「砂や岩石からなり、雨量が極めて少ない土地」です。
まとめ
今回は「砂丘」と「砂漠」の違いをお伝えしました。
「砂丘は土地の形状」、「砂漠は土地自体」と覚えておきましょう。