「確かに拝受いたしました」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「確かに拝受いたしました」とは?意味と使い方

この記事では、「確かに拝受いたしました」の意味を分かりやすく説明していきます。

迷いやすい敬語を、正しく覚えていきましょう。

「確かに拝受いたしました」とは?意味

「確かに拝受いたしました」とは「間違いなく、受け取りました」の訳。

メールやプロジェクトの添付資料などを、取引先から受け取ったときに用います。

「確かに拝受いたしました」には「拝受」という普段あまり見かけない用語がまじっています。

「拝受」「相手から受け取ること」のへりくだった言い方です。

そして「いたしました」「する」の謙譲語になります。

そのため「拝受」「いたしました」が重なった「確かに拝受いたしました」は、いわゆる二重敬語にあたります。

仕事の現場では良く耳にするフレーズなので、使用したからといって問題になることはありませんが、気になるようであれば「拝受しました」「謹んでお受け取りいたしました」と言い換えて使ってみましょう。


「確かに拝受いたしました」の概要

「確かに拝受いたしました」は二重敬語にはなりますが「させていただきます」と同じように、実際のビジネスの場には浸透している言葉です。

拝受の「拝」には、おがむという訳があるので「おじぎしながらメールや荷物を受け取る」という丁寧なニュアンスが含まれています。

「確かに拝受いたしました」は、イベントで使う機材が届いたとき、頼んでおいた資料が手元に届いたとき、PDFのファイルを受け取ったときに使えます。

送った相手は、手元に届いたのか心配して待っていることも多いもの。

取引先から資料などを受け取ったら、できるだけ早く返信をおこなっておきましょう。


「確かに拝受いたしました」の言葉の使い方や使われ方

「確かに拝受いたしました」はこのように用います。

・『早々に資料を送付していただき、ありがとうございます。確かに拝受いたしました』
・『お昼過ぎにバイク便が届きました。確かに拝受いたしました。ありがとうございます』
・『心温まる贈り物を、確かに拝受いたしました。心より、御礼申し上げます』
「確かに拝受いたしました」は、資料や荷物、送り物や表彰状などを受け取ったときに使います。

「拝受いたしました」のみだと、素っ気ない雰囲気に聞こえる場合もあります。

「ありがとうございます」とお礼のフレーズを付け加えると、好印象のメールに仕上がります。

「確かに拝受いたしました」の類語や言いかえ

「確かに拝受いたしました」の類語には、次のような言葉もあります。

・頂戴いたしました
・拝領しました
・受け賜りました
「拝受」の代わりに「頂戴」「拝領」「受け賜る」などが使えます。

その場にあわせて、ベストな言葉を選んでいきましょう。

まとめ

「確かに拝受いたしました」の意味と使い方をチェックしました。

「確かに拝受いたしました」「間違いなく、受け取りました」の訳。

大切な取引先から資料や荷物を受け取ったシーンで、返信文として用います。

二重敬語にあたるという指摘もあるため、気になる方は「拝受しました」と用いていきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典