「種別」と「種類」の違いとは?分かりやすく解釈

「種別」と「種類」の違い違い

この記事では、「種別」「種類」の違いを分かりやすく説明していきます。

「種別」とは?

「種別(しゅべつ)」とは、「種類・種目を基準(指標)として分けること」「種類・種目を分類基準にした区別・区分」を意味している言葉です。

「種別」という表現は、「ある共通の特徴によって分けること」を意味していますが、特に「種類や種目に注目して分類する行為や分類したもの」といったニュアンスを持っています。

例えば、「線路種別・列車種別・駅種別」などの鉄道用語では、それぞれの種類を基準として分類したものの意味を込めて「種類」ではなく「種別」が用いられています。


「種類」とは?

「種類(しゅるい)」とは、「ある共通する特徴や性質に基づいて分けたもの」を意味している言葉です。

「種類」の表現は、「ある共通の特徴・性質によって分けた場合のまとまり(他と区別されるグループ)」を意味しているのです。

例えば、「動物の種類」とされているものとして、「哺乳類・鳥類・爬虫類」「犬・猫・ウサギ・インコ」などを挙げることができます。


「種別」と「種類」の違い!

「種別」「種類」の違いを、分かりやすく解説します。

「種別」「種類」「ある共通の特徴や性質に基づいて分けたもの」を意味していますが、「種別」という言葉は「種類・種目による区別や区分(分類方法)」のことを示しています。

そのため、「種別」という言葉は「種類」と比べると、「種類を基準として分けること(分ける方法)や分けたもの」を意味している違いがあるのです。

「種別」に対して「種類」というのは、「ある共通する特徴によって分けたまとまり(グループ)・種別を区別(区分)する場合の基準とされているもの」を意味しています。

例えば、列車の種類によって分類したものを「列車種別」といい、「列車種類」とは言わない違いを指摘できます。

同様に「工事種別・登録種別」などの「種類を基準とした分類」を示す言葉でも、「種類」ではなく「種別」を原則として使います。

まとめ

「種別」「種類」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「種別」とは「ある共通の特徴に基づいて分けること・種目や種類による区別(区分)」を意味していて、「種類」「ある共通の特徴に基づいて分けた場合のまとまりのあるグループ」を意味している違いがあります。

「種別」「種類」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典