この記事では、「管理」と「統制」の違いを分かりやすく説明していきます。
「管理」とは?
「管理」には3つの意味があります。
1つめは、ある基準から外れないように、権力や制限などによってまとめることです。
「健康管理」のような使い方をします。
健康であるという基準が定められています。
血圧はこのくらいの値が理想です、体重はこれくらいが理想です、などが定められており、これが基準になります。
この基準から大きく外れないようにまとめることが「管理」です。
健康以外にも、品質や教育などさまざまなことについていうことができます。
2つめは、物事がスムーズに進むように、事務処理をし、設備をその状態に保っていくことです。
マンションの場合だと、たいてい「管理組合」などがあり、その組合がマンションの状態を保っていけるようにしてくれていますた。
たとえば、エレベーター・消化器・機械式駐車場などの点検、照明の交換などです。
マンションを問題なく利用できるように、事務処理をして、設備の状態を保ってくれています。
3つめの意味は、法律上、財産や施設などの今の状態を保ち、またその目的にそった範囲内で利用や改良などをすることです。
「管理」の使い方
基準から外れないようにまとめるという意味では、「健康管理」「品質管理」のような使い方をします。
物事がスムーズに運ぶように、事務処理をしたりする意味では、「工場を管理する」のような使い方をします。
「統制」とは?
「統制」には2つの意味があります。
一つは、権力や権威によって物事をひとつにまとめておさめることです。
サッカーのチームのことで考えてみます。
サッカーはチームプレーなので、選手がバラバラに動いていては、いいプレーはできません。
そのため、監督やキャプテンなどが、チームをまとめています。
監督やキャプテンには権力があります。
権力をもって選手たちを一つにまとめており、これを「チーム統制する」ということができます。
もう一つの意味は、国家などが一定の計画や方針に従って、教え導いたり、ある物事に限界を設けたりすることです。
「統制」の使い方
物事をひとつにまとめおさめるという意味で使用をします。
「管理」と「統制」の違い
物事をひとつにまとめおさめるという意味が似ていますが、やや違う部分があります。
「統制」は権力や権威などによってひとつにまとめおさめることです。
「管理」は基準などから外れないように「統制」することです。
「管理」の例文
・『管理の行き届いている庭園』
・『ここの管理は誰がしているのですか』
・『あなたに管理を任せます』
・『体調をしっかり管理しよう』
「統制」の例文
・『統制をはかる』
・『言論の統制』
・『自社グループを統制する』
・『情報を統制する』
まとめ
物事をひとつにまとめおさめるという意味が似ていますが、「管理」の場合は基準から外れないようにという意味も含まれています。