この記事では、「終身保険」と「養老保険」の違いを分かりやすく説明していきます。
「終身保険」とは?
「終身」。
つまり、一生続く保険が「終身保険」です。
死亡保障を解約しない限り、一度加入すれば一生涯続けることができる保険となります。
万が一、途中で解約する場合は、解約返戻金を受け取ることができるため、貯蓄としても一定の効果を持つ保険です。
「終身保険」の場合、一生涯続く保険のため満期というものはありません。
そのため、満期保険金の受け取りはできず、途中でお金を受け取りたい場合はなからず解約手続きを行うものとなります。
「養老保険」とは?
「養老保険」は、死亡保障と貯蓄の両方を備えることができる保険内容となります。
ただし、保険期間は一生涯ではなく、5年、10年など定められた期間のみとなります。
「養老保険」の場合、満期日まで被保険者が生きている場合は、死亡保険金と同じ額の保険金を受け取ることが可能です。
そのため、老後の貯えとしても効果的な保険となります。
また、「養老保険」の場合、途中解約を行い解約返戻金を受け取ることも可能です。
「終身保険」と「養老保険」の違い
「終身保険」と「養老保険」について、保険期間、解約返戻金、満期保険金、保険料の負担について比較した場合、まず。
保険期間は「終身保険」の場合、一生涯となるのに対し、「養老保険」は一定期間となります。
また、解約返戻金においては、どちらも受け取ることが可能ですが、どちらも早期に解約すると損をしてしまう可能性も高いため注意が必要です。
満期保険金においては大きな違いがある「終身保険」と「養老保険」。
「終身保険」の場合、満期という概念がないため、満期保険金の受け取りはありません。
それに比べ「養老保険」には満期があります。
そのため、満期日が過ぎれば満期保険金を受け取ることができます。
最後、保険料の負担についてですが、「終身保険」と「養老保険」を比較した場合、「養老保険」の方が「終身保険」に比べ割高という傾向があります。
これは、満期日に死亡保障と同額の保険金を受け取ることができるためとなります。
例えば、同じ死亡保障の金額でも月額の保険料では8000円近くの差が生まれるほどの違いとなります。
このような違いから、老後の保障を踏まえた保険に加入したい場合は「終身保険」。
貯蓄を踏まえた保険に加入したい場合は「養老保険」。
このような選び方が2つの保険選びに困った際のポイントとなります。
まとめ
以上以外にも税金対策の面などといった違いがある「終身保険」と「養老保険」。
相続税対策を行う場合は、「養老保険」よりも「終身保険」の方がよいなどといったこともあるため、それら税金対策を考慮し、どちらの保険を選ぶのか決めることも大切です。
「養老保険」の場合、生きているうちに満期日が来て現金化されてしまうことで税金が発生することを忘れてはいけません。