この記事では、「網走監獄」と「網走刑務所」の違いを分かりやすく説明していきます。
「網走監獄」とは?
「網走監獄(あばしりかんごく)」とは、「北海道網走市字呼人にある、明治時代に網走刑務所として使用されていた建物を保存して公開している有料の野外歴史博物館」のことを意味しています。
元々の「網走監獄」は、1881年(明治14年)に北海道の開拓事業(犯罪者に道路開削工事などをさせる労働力としての活用)の目的も兼ねて、「集治監(しゅうちかん、旧刑事施設)」を北海道に設置したことが始まりとなっています。
現在の歴史博物館である「網走監獄」では、明治時代からある網走監獄(網走刑務所)の建物を公開して、当時の囚人の生活状況などを蝋人形を使って再現しています。
「網走刑務所」とは?
「網走刑務所(あばしりけいむしょ)」とは、「北海道網走市字三眺に設置されている現在も使用されている刑務所(受刑者を収容する刑事施設)」のことを意味しています。
「網走刑務所」と「網走監獄(野外歴史博物館)」はわずか3キロしか離れていませんが、「網走刑務所」は実際に使われている刑務所なので、関係者・弁護士・面会者など以外は内部に入ることはできません。
「網走刑務所」は観光目的で行く場所ではなく、赤レンガの門と刑務所作業製品展示場しか見学はできません。
「網走監獄」と「網走刑務所」の違い!
「網走監獄」と「網走刑務所」の違いを、分かりやすく解説します。
「網走監獄」は「明治時代に網走監獄(網走刑務所)として使用されていた建物を保存・公開している有料の野外歴史博物館(テーマパーク)」のことですが、「網走刑務所」のほうは「現在、実際に受刑者を収容・拘禁している刑事施設」のことを意味している違いがあります。
北海道網走市字呼人にある「網走監獄」は「テーマパーク内部に入って色々な建物・展示物を見学する観光」ができますが、北海道網走市字三眺にある「網走刑務所」のほうは「実際に刑務所として使用されているので、内部に立ち入ることはできない(観光は当然できない)」という大きな違いも指摘できます。
まとめ
「網走監獄」と「網走刑務所」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「網走監獄」とは「明治時代につくられた旧網走監獄(旧網走刑務所)の建物を保存し、関連する展示を行っている野外歴史博物館」を意味していて、「網走刑務所」は「テーマパークではなく、実際に受刑者を収容・拘禁している刑事施設(観光目的での見学などはできない)」を意味している違いがあります。
「網走監獄」と「網走刑務所」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。