「縁」と「絆」の違いとは?分かりやすく解釈

「縁」と「絆」の違い違い

この記事では、「縁」「絆」の違いを分かりやすく説明していきます。

「縁」とは?

ふたつ以上のもののつながり、運命的なめぐり合わせによるもの、血縁的なつながりという意味を持っており、反りぞれ近い意味の部分もありますが深い部分ではかなり異なる言葉とも言えます。

「同じ名前の縁で」「同じ車を所有していた縁」という例ではふたつ以上のもののつながりのケース、「10年後結婚する人と同じ写真に映っていた」「様々な国と所有者を渡り歩いてきた絵画との縁」「縁結び」であれば、運命的なめぐり合わせによるもの、「親子の縁」であれば血縁的なつながりとなります。

縁は物を対象にも人を対象にもできるもので、ある程度の歴史を持っているケースが多く、運命的なめぐり合わせによるものであれば一定の期間と運と出会いなどの要素を持っているものと言えるでしょう。

奇妙な縁、不思議な縁などの言い方もあります。


「絆」とは?

切ろうとしても切ることのできない人と人の結びつきを指す言葉で、仲間の絆、夫婦の絆、クラスの絆、社員同士の絆、地域の絆、日本国民の絆などといった使い方があり、連帯感の源となる考え方や助け合いの心となる部分があります。

絆が発生するというのは友達同士など付き合って長い時間が経つというのが一般的ですが、災害などが起きた場合は意識していなかった地域の絆や社員同士の絆気がつくという例もあるようです。

言葉の力強さもあり、国民全体に呼びかけることのできる言葉でもあり、店や企業の名前として使われるケースも見られます。

なお、絆は人同士、動物と人の関係などが対象で、物と人との絆というのは例外的となります。

引っ越していった友人からもらったペンケースに絆を感じるなど人のエピソードが強く含まれているものであれば問題ないでしょう。


「縁」と「絆」の違い

「縁」「絆」の違いを、分かりやすく解説します。

縁は人同士のつながりを指す言葉ですが、偶然的に発生したつながり、家族同士のつながり、運命的なつながりなど様々な用途があり、「すれ違ったのも縁」などかなり瞬発的で軽い縁もあります。

対して絆は強い人同士の結びつきを示すもので、災害を相手に過ごすなど、なにか立ち向かうものがあるとより明確になります。

こちらは一定の共通点を持ち、少なくとも同じ会社や同じ地域に住んでいること、夫婦であることなど瞬発的ではないある程度の期間を経ているつながりを指し、国民の絆と言った幅広い言葉の使い方もあります。

縁と絆では目標や市民への呼びかけで使えて一定の力としてとらえられているのが絆、縁は偶然も含めた出会いやつながりを指している言葉と言えるものです。

まとめ

「縁」「絆」は偶然の出会いによる縁など、不思議さを持っている部分があるのが縁で、物を相手にも縁はあります。

絆は団結のもととなるもので動物との絆はあってもものとの絆はやや難しい部分がありますが、縁と比較した場合より力強い言葉として使われます。

違い
意味解説辞典