「老人ホーム」と「介護施設」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「老人ホーム」と「介護施設」の違いとは?違い

実家の両親の介護を考えたとき、まっさきに思いつくのが「老人ホーム」「介護施設」です。

この記事では、「老人ホーム」「介護施設」の違いを分かりやすく説明していきます。

具体的な内容をチェックして、施設選びの参考にしてみてください。

「老人ホーム」とは?

老人ホームとは、高齢者向けのサービスが充実している施設のこと。

公的な機関が運営しているホーム、民間の企業が運営しているホーム。

大きく2つのタイプがあります。

介護つきの有料老人ホームや、特養とよばれる特別養護老人ホームがその一例です。

また老人ホームは食事のお世話や、排せつの介助など身の周りのお世話をしてくれる施設。

そしてある程度、自分のことは自分でできる自立型の施設があります。

民間の企業が運営している老人ホームは介護認定を受けていない人でも入れますが、公的な機関が運営している老人ホームの場合は介護度の高い人ほど優先的にはいれる仕組みです。

老人ホームは施設の新旧や規模・民間か公共かによっても異なりますが、月額およそ7万円~30万円ほどかかります。


「介護施設」とは?

介護施設とは身の周りのお世話など、介護のサービスを積極的におこなっている施設のこと。

介護とは具体的にお風呂に入れること、おむつの交換をおこなうこと、ご飯を食べる手伝いをすることです。

介護施設には介護士という介護のプロがいて、入居者の方の身の回りのお手伝いをしてくれます。

介護保険施設では、介護保険のサービスを利用できます。

いわゆる補助金を使用できるようになるので、そのほかの施設と比べると月額あたりの費用を安く抑えられるメリットがあります。

介護保険に入居するためには、あらかじめ介護認定を受けていることが必須です。

介護認定は最寄りの自治体の保健福祉課がおこなってくれます。

多くの福祉施設が要介護3以上でないと、入居できないので注意しておきましょう。


「老人ホーム」と「介護施設」の違い

終の棲家を考えたとき、思い浮かぶのが「老人ホーム」「介護施設」です。

「老人ホーム」「介護施設」の違いを、分かりやすく解説します。

・介護保険を使えるのが介護施設
介護施設とは介護サービスが利用できる施設のこと。

また介護保険の制度が、利用できる施設を示しています。

ちなみに介護保険とは、日本に住んでいる65歳以上の高齢者なら原則誰でも使用できる公的な保険のことです。

介護施設では要介護のレベルと所得に応じて、月額の支払い料金がかわってきます。

一方で介護施設よりも、自由度がたかいのが老人ホームです。

老人ホームは高齢者の施設のことを指すので、介護保険が使える施設もふくまれます。

定義がひろいので、介護認定を受けていない高齢者でも自由に入れる民間施設もあります。

まとめ

「老人ホーム」「介護施設」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも高齢者向けの施設ですが、入居に関する決まりが多いのが介護施設。

比較的自由に入居できるのが老人ホームになります。

中身はとても細かく分かれているので、気になる場合は地域の福祉センターに相談しながら進めていくことがおすすめです。

違い
意味解説辞典