「自宅」と「実家」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「自宅」と「実家」の違い違い

この記事では、「自宅」「実家」の違いを分かりやすく説明していきます。

「自宅」とは?

自分の家のことです。

現在住んでいる生活の拠点となるところをいいます。

ホテルや旅館で長期間過ごすことがあるかもしれませんが、その場所を指しているのではありません。

友人・知人などのところに一時的に泊めてもらう場合も、そこの場所を「自宅」とはいわないことが一般的です。

生活の拠点とする住居を意味しており、その住居が購入したものなのか、借りているもの(賃貸)なのかは、意味に含まれていません。

また、一軒家、アパート、マンション、どのような形態でもこの言葉で呼ぶことができます。

生活の拠点となるところとは、そこで寝起きをしたり、食事をしたりなどすることを意味しています。


「自宅」の使い方

自分が生活の拠点としている家を指して使用する言葉です。

ホテルや旅館で長期的に暮らしていても、その場所をこの言葉で呼ぶことはありません。

職場で寝泊まりをしており、自分の家のように使う人もいますが、その場合もこの言葉でその場所を呼ぶことはありません。


「実家」とは?

「実家」には2つの意味があります。

一つは、自分の生まれた家です。

また、父母の家です。

自分が生まれた家が東京にあったとします。

しかし、生まれた後に引越しをして、現在父母は神奈川に住んでいます。

その場合、どちらの家も「実家」ということができます。

その家に現在自分が住んでいるかは問いません。

自分が住んでいる場合も、別の場所に住んでいる場合も、生まれた家または父母の家をこの言葉で呼びます。

家の形には、一軒家、アパート、マンションなどがありますが、この言葉にはどのような形なのかは意味に含んでいません。

もう一つの意味は、旧民法で、婚姻や養子縁組のよって他家に入ったものの元の家です。

「実家」の使い方

自分が生まれた家や父母の家を指して使用する言葉です。

その場所に今自分が住んでいる場合も住んでいない場合も、この言葉を使うことができます。

「自宅」と「実家」の違い

父母の家に今自分が住んでいて生活の拠点にしているなら、2つの言葉は同じものを指しています。

「自宅」は今自分が生活の拠点にしている家のことです。

「実家」は生活の拠点にしているという意味は含んでおらず、生まれた家、父母の家という意味です。

「自宅」の例文

・『自宅の大掃除をする』
・『自宅に友人たちが訪れた』
・『しばらく自宅を留守にする』
・『自宅の玄関の鍵をしめる』

「実家」の例文

・『実家からミカンが送られてきた』
・『たまには実家に顔をみせようかな』

・『実家から電話があった』
・『実家に住んでいる』

まとめ

2つの言葉は、自分とかかわりのある家を指しています。

今父母の家に住んでいるなら、2つの言葉が指しているものは同じです。

2つの言葉の違いは、生活の拠点にしているところなのか、生まれたところなのかという点です。

違い
意味解説辞典