「落胆」と「失望」の違いとは?分かりやすく解釈

「落胆」と「失望」の違い違い

この記事では、「落胆」「失望」の違いを分かりやすく説明していきます。

「落胆」とは?

「落胆(らくたん)」とは、「期待どおりにならずにがっかりすること」を意味している言葉です。

「落胆」の表現には、「思い通りにいかずに気落ちすること・気力が低下すること」といった意味のニュアンスがあります。

例えば、「今回は成績が下がったので落胆しました」「一度失敗したからといって、落胆してばかりもいられません」といった例文で使用できます。


「失望」とは?

「失望(しつぼう)」とは、「期待が外れてがっかりすること」「ある人の能力・言動が、事前に思っていたよりも低いと分かってがっかりすること」を意味している言葉です。

「失望」という表現には、「将来に対する希望を失うこと・これから先の望みを失うこと」といった意味合いもあります。

例えば、「彼女の非常識な振る舞いには失望しました」「大きな挫折を経験して、これから先の人生に失望しました」などの文章で使われます。


「落胆」と「失望」の違い!

「落胆」「失望」の違いを、分かりやすく解説します。

「落胆」「失望」もどちらも「思い通りにならずに(期待どおりにならずに)がっかりすること」という共通の意味を持っていますが、それぞれの言葉が持っているニュアンス・用法が異なっています。

「落胆」という言葉は、「物事の結果などが期待どおりにならずに、気落ちしてがっかりする」の意味のニュアンスが強くなっています。

「落胆」に対して「失望」のほうは、「期待(当て)・事前の評価(特に人物の評価)が外れてがっかりする」「これから先の物事・相手に対して希望を失う」といった意味のニュアンスが強いという違いを指摘できます。

そのため、「彼には失望した」の表現は自然ですが、「落胆」は他者の評価が外れた場合には使わないので、「彼には落胆した」とは通常言わない違いもあります。

まとめ

「落胆」「失望」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「落胆」とは「期待どおりにならずにがっかりすること・気落ちすること」を意味していて、「失望」「期待が外れてがっかりすること・ある人物の能力が思っていたよりも低いと思ってがっかりすること」「将来への希望を失うこと」を意味している違いがあります。

「落胆」「失望」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典