この記事では、「見直し」と「改善」の違いを分かりやすく説明していきます。
「見直し」とは?
「見直し」とは、正しいかどうかをもう一度確認してみること。
また、そうしたことによってわかった悪い部分を正すことです。
確認には、人に聞いたり、調べたり、見たりして、はっきりさせるという意味があります。
つまり「見直し」とは、人に聞いたり、調べたり、見たりして、正しいかどうかをもう一度はっきりさせること、ということができます。
テストのときには、よくこれをやっています。
問題をすべて解き終わったとき、解答欄を間違えていないか、書き間違えをしていないかなど、もう一度調べてみることでしょう。
そうして、間違っている部分があったときには、正しいものに直します。
こういった作業を意味している言葉です。
「見直し」の使い方
正しいかもう一度確かめてみることや、確かめてみて悪いところがあると気づいたら、それを正しいものにすることという意味で使用をします。
テストのときに、よく行う行為です。
システム、ガイドライン、栄養バランス、食事内容、計画など、さまざまな事柄に使用できます。
「改善」とは?
「改善」とは、悪いところをよい方に変えることです。
壊れた機械を正常な状態にすること、破損した建物を元の状態にすることなどではありません。
食生活のことで考えてみます。
ある人の食事は、朝は菓子パン、昼はラーメン、夜はステーキといったものでした。
間食にケーキ、チョコレート、アイスクリームなども食べています。
このような食事は、ビタミン、ミネラル、タンパク質、必須脂肪酸などが不足しており、栄養バランスが崩れています。
病院で血液検査をしたら悪い数値がでました。
医師からは食事内容が悪いので改めるようにと言われてしまいました。
そこで、食事内容をよい方に変えてみることにしました。
具体的には、野菜摂取量を増やす、間食を控える、大豆製品や魚などからタンパク質を摂るなどしました。
これは「食生活を改善する」ということができます。
これまでの悪い食事からよい方に変えています。
「改善」の使い方
悪いところをよい方に変えることという意味で使用をします。
食生活、体の調子、システム、人間同士の関係など、さまざまな事柄に悪い部分があり、そういったものは変えることができます。
さまざまな事柄に使用できる言葉です。
「見直し」と「改善」の違い
前者の言葉は、もう一度見て確かめることです。
「確かめる」という意味合いを持っています。
後者の言葉は、よい方に変えることです。
「変える」という意味合いを持っています。
「見直し」の例文
・『生活習慣の見直し』
・『食費を見直しする』
・『従来のやり方を見直した』
・『答案を見直しする』
「改善」の例文
・『腰痛が改善する』
・『食事内容を改善する』
・『肌荒れを改善する栄養素』
・『改善する必要のある部分が多数存在する』
まとめ
「食事の見直し」「食事の改善」など同じような事柄に使用される言葉ですが、それぞれの言葉の意味は違います。