この記事では、「規程」と「要綱」の違いを分かりやすく説明していきます。
「規程」とは?
「規程(きてい)」とは、「企業・官公庁において、一定の目的のために定められた一連の条項(決まり)のまとまり・総体」を意味しています。
「規程」というのは「企業・役所などの内部を規制する一連の条項(ルール)のまとまり」ですが、「規程に含まれる複数の条項(ルール)のひとつひとつ」のことを「規定」といいます。
例えば、「就業規程・内部規程・旅費規程」などの文章で使われます。
「要綱」とは?
「要綱(ようこう)」とは、「ある物事の取り扱い・取り扱う順序・やり方などを文書にまとめたもの」を意味しています。
「要綱」には「法的拘束力・強制力」はなく、「大会・試合・式典・会議などのやり方・順序(次第)・流れなどを文章にしてまとめたもの」を指しています。
例えば、「大会実施要綱・大学の講義要綱」などの文章で使われます。
「規程」と「要綱」の違い!
「規程」と「要綱」の違いを、分かりやすく解説します。
「規程」と「要綱」はどちらも「ある物事について定めて文章にしたもの」を意味していますが、「規程」というのは「企業・官公庁などで特定の物事について定めた条項(ルール・規定)をまとめた単位」を意味しています。
「規程」に対して「要綱」というのは、「強制力のあるルール(規定)ではなく、大会や会議などについてそれらを取り扱う方法・順序・流れなどを文章化してまとめたもの」を意味している違いを指摘できます。
まとめ
「規程」と「要綱」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「規程」とは「企業・官庁などで特定の物事について決めたルール(条文)をまとめた単位」を意味していて、「要綱」は「ある物事の取り扱い・取り扱う順序などを文書にまとめたもの(法的拘束力はないもの)」を意味している違いがあります。
「規程」と「要綱」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。