「耐震構造」も「免震構造」の違いとは?分かりやすく解釈

「耐震構造」も「免震構造」の違い違い

この記事では、「耐震構造」「免震構造」の違いを分かりやすく説明していきます。

「耐震構造」とは?

「耐震構造(たいしんこうぞう)」とは、「柱・梁(はり)・耐力壁・筋交い(すじかい)などを物理学的に強化し、建物の硬さ・強度を高めることで、地震の揺れに耐えて倒壊を防ぐ構造」を意味しています。

「耐震構造」は、「ほとんどの建設会社で対応できる・コストが比較的安い・地震保険の割引対象・繰り返す地震に弱い」といった特徴を持っています。


「免震構造」とは?

「免震構造(めんしんこうぞう)」とは、「建物と地盤の間にアイソレーターを入れて空間をつくり、ゴム製ダンパー・剛球などの免震装置を設置することで地震の揺れを吸収して弱める構造」を意味しています。

「免震構造」は、「専門技術が必要で施工できる建設会社が限られる・設置コストが高い・建物本体へのダメージが小さい(地震後もそのまま住める可能性が高い)・繰り返す地震に強い」といった特徴を持っています。


「耐震構造」と「免震構造」の違い!

「耐震構造」「免震構造」の違いを、分かりやすく解説します。

「耐震構造」「免震構造」はどちらも「地震の被害を避けたり小さくしたりするための建築物の構造」を意味していますが、「耐震構造」とは「建物の柱や梁(はり)、筋交いなどの物理学的な強度を高めることで、地震の揺れに耐えて倒壊を防ぐ構造」のことです。

「耐震構造」に対して「免震構造」のほうは、「建物と地盤の間にアイソレーターを入れて空間をつくり、積層ゴム(ダンパー)などの免震装置を設置することで地震の揺れを吸収して弱められる構造」を意味している違いがあります。

「免震構造」のほうが「耐震構造」よりも、「設置に専門技術が必要・設置コストが高い・定期的メンテナンスが必要」といった違いもあります。

まとめ

「耐震構造」「免震構造」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「耐震構造」とは「柱・梁・耐力壁・筋交いなどを強化し、建物の強度を高めることで建物全体の倒壊を防ぐ構造」を意味していて、「免震構造」「建物と地盤の間に積層ゴム(ダンパー)などの免震装置を装着することで地震の揺れを吸収して揺れを小さくできる構造」を意味している違いがあります。

「耐震構造」「免震構造」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典