「親切」と「丁寧」の違いとは?分かりやすく解釈

「親切」と「丁寧」の違いとは?違い

この記事では、「親切」「丁寧」の違いを分かりやすく説明していきます。

「親切」とは?

「親切」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「親切」「しんせつ」と読みます。

「親切」には、「相手の身になり、その人のために何かをすること」という意味があります。

また「思いやりを持ち、人のために尽くすこと」という意味が含まれています。

あなたの周囲に、相手の身になって、その人のために何かをしてくれる人がいるのではないでしょうか。

そのような人のことを「親切な人」と呼ぶことができます。

また、「親切な対応をしてくれる店員さん」「親切なふりをする悪い人」など、一般的に使われる機会の多い言葉になります。

次に「親切」には、「心の底からすること」という意味があります。

この場合は、「深切」と書いて「しんせつ」と読むのが一般的になります。

現在は、このような意味では使われないため、参考程度に覚えておきましょう。


「丁寧」とは?

「丁寧」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「丁寧」「ていねい」と読みます。

「丁寧」は、「細かいところまで気を配ること」という意味があります。

また「注意深く入念に何かをすること」を意味します。

例えば、飲食店の店員が、細かいところまで気を配っている様子を見たとき、「あの店員さんは、丁寧な対応ができる人だ」などと言います。

また折り紙をするときに、注意深く入念に作業している様子を見たとき、「折り紙を丁寧に折っている」などと言います。

次に「丁寧」には「言葉が礼儀正しく、配慮が行き届いていること」という意味があります。

このような人を見かけたとき、「丁寧な言葉遣いをする人だ」などと言います。

最後に「文法で、話し手が聞き手に対し、敬意を表す言い方」意味があります。

「丁寧語」には、そのような意味があります。


「親切」と「丁寧」の違い

「親切」「丁寧」の違いを、分かりやすく解説します。

「親切」には、「相手の身になり、その人のために何かをすること」「思いやりを持ち、人のために尽くすこと」という意味があります。

また、「丁寧」には、「細かいところまで気を配ること」「注意深く入念に何かをすること」という意味があります。

例えば、「親切な対応」には「相手の身になってする、思いやりのある対応」という意味があり、「丁寧な対応」には、「細かいところまで気を配った対応」という意味があります。

受け取る側とすれば、どちらからも優しさや、気づかいを感じられるのではないでしょうか。

しかし、「親切」の場合は、「相手の立場になる」ということが出発点となっている行動となります。

一方の「丁寧」は、「きちんとしたい」という自分に向けた思いが、出発点になっている行動となります。

2つの言葉はよく似ていて、結果も似ることが多くなりますが「動機が違う」という違いがあるのではないでしょうか。

まとめ

「親切」「丁寧」の違いについて見てきました。

2つの言葉の「動機の違い」に注目すると、言葉を使いわけられるようになりそうです。

違い
意味解説辞典