「話題」と「論題」の違いとは?分かりやすく解釈

「話題」と「論題」の違いとは?違い

この記事では、「話題」「論題」の違いを分かりやすく説明していきます。

「話題」とは?

話の中心になる事柄、話の種という意味です。

話とは、言葉を交わすことです。

交わすなので、2人以上で行うことになります。

つまり、「話題」が意味する話とは、一人で声を出すことではなく、2人以上で会話をすることを指しているのです。

そのときに中心となる事柄を意味しています。

お茶会が開かれたとします。

複数人が集まり、紅茶を飲んでお菓子を食べながら会話をします。

このときに、ある人が「このカップ素敵ね」と発言をしました。

それに対して別の人が「このカップは○○のものなのよ」といいました。

そこから、どこで購入をしたのか、どうやって見つけ出したのか、カップの柄についてなどを話しました。

このときの話しの中心になっている事柄はカップで、これを「話題」といいます。

ある製品が人々の間で流行っていたとします。

友達同士の間や会社などでは、よくその製品のことが話に取り上げられます。

この製品は「話題」になっているといえます。


「話題」の使い方

話の中心になる事柄を指して使用する言葉です。

今流行しているもの、政治について、芸能人について、趣味のことなど、「話題」になるものはさまざまあります。


「論題」とは?

議論や論文の中心になる事柄です。

議論とは意見を筋道立てて述べ合うこと、論文とは筋道立てて述べた文のことです。

科学雑誌などには論文がのせられています。

ひとつひとつの論文は、あるテーマを持って書かれています。

たとえば、睡眠に関する論文です。

睡眠に関する論文であれば、睡眠に関連する事柄しか述べません。

睡眠時間と健康状態の関係、年齢と睡眠時間の関係などが、睡眠と関連した事柄です。

全く関係ないであろう、学校で受けている授業内容、調査対象となる人の友好関係などは述べません。

このときの中心となっている事柄が「論題」です。

「論題」の使い方

議論や論文の中心になっている事柄を指して使用します。

日常会話で中心になっている事柄には使用しません。

「話題」と「論題」の違い

中心になっている事柄という意味が似ていますが、同じ意味ではありません。

「話題」は話の中心になる事柄で、討論、会議、日常会話などについていいます。

「論題」は議論と論文の中心になる事柄で、日常会話でのことではありません。

「話題」の例文

・『話題にのぼる』
・『話題を提供する』
・『話題が見つからない』
・『今話題になっている製品』

「論題」の例文

・『論題を設定する』
・『検討しなければならない論題』
・『環境問題を論題にする』
・『論題についての自分の考え』

まとめ

中心になる事柄という意味が似ている2つの言葉ですが、一方は討論、会議、日常会話などで中心になる事柄、もう一方は議論や論文で中心になる事柄です。

どういった場面についてなのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典