「認定こども園」と「幼稚園」の違いとは?分かりやすく解釈

「認定こども園」と「幼稚園」の違い違い

この記事では、「認定こども園」「幼稚園」の違いを分かりやすく説明していきます。

「認定こども園」とは?

「認定こども園」とは、「就学前の子供を預ける多様なニーズに対応しやすい、内閣府が管轄する幼稚園と保育園の両方のメリットを兼ね備えた幼保一体型の施設」です。

「認定こども園」「0歳~就学前の乳幼児」を預かる保育・幼児教育を目的とする施設で、保育時間は「4~11時間」になります。

「認定こども園」には「幼保連携型・幼稚園型・保育所型・地方裁量型」の4つのタイプがあり、0~2歳時を預ける場合には親の就労など一定の条件を満たす「保育認定」が必要です。


「幼稚園」とは?

「幼稚園(ようちえん)」とは、「文部科学省が管轄している、親の就労状況とは関係なく3歳時から預けられる幼児教育の施設」です。

「幼稚園」には幼稚園教諭が勤務していて、「3歳~就学前の幼児」が通います。

「幼稚園」は保育所・保育士とは異なり「幼児教育」のための施設・資格であるため、「4時間を超える長時間の保育・預かり」をする施設ではありません。

「幼稚園」では、小学校に入学する前の基礎的な幼児教育・集団生活の練習を受けることができます。


「認定こども園」と「幼稚園」の違い!

「認定こども園」「幼稚園」の違いを、分かりやすく解説します。

「認定こども園」「幼稚園」はどちらも「小学校就学前の子供を預ける施設」ですが、「認定こども園」「0歳~就学前の乳幼児を対象にして、保育と幼児教育の両方を行っている施設」であり、「幼稚園」のほうは「3歳~就学前の幼児を対象にして、幼児教育を行っている施設」であるという違いがあります。

「認定こども園」の保育時間は「4~11時間」「幼稚園」の保育時間は「4時間」という違いもあり、「幼稚園」は4時間以上の日中の仕事をしている両親が子供を預ける用途では使えません。

「認定こども園」の管轄は「内閣府」「幼稚園」の管轄は「文部科学省」の違いも指摘できます。

まとめ

「認定こども園」「幼稚園」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「認定こども園」とは「内閣府が管轄する幼稚園と保育園の両方のメリットを兼ね備えた幼保一体型の施設」を意味していて、「幼稚園」「文部科学省が管轄する親が就労していなくても3歳時から預けられる幼児教育の施設」を意味している違いがあります。

「認定こども園」「幼稚園」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典