「警告」と「警報」の違いとは?分かりやすく解釈

「警告」と「警報」の違いとは?違い

この記事では、「警告」「警報」の違いを分かりやすく説明していきます。

「警告」とは?

「警告」には2つの意味があります。

一つは、悪いことが起こらないように、あらかじめ知らせることです。

口で伝えることも、文書で伝えることも含みます。

険しい山道を車で走行していたとします。

この道には、崖が崩れそうなところがあります。

もしも崖が崩れてきたら、車ごと下敷きになってしまい、命が危険にさらされる可能性があります。

悪い事態が起こる可能性があるのです。

そのことは、道路標識が知らせてくれます。

「落石注意」などの標識です。

この標識が行っていることが「警告」が意味するものです。

この場合だと、崖が崩れて誰かがつぶされてしまう前に、あらかじめ知らせてくれています。

もう一つの意味は、柔道の反則で技ありと同等になるものです。


「警告」の使い方

あらかじめ告げ知らせるという意味で使用をします。

なぜ告げ知らせるのかというと、悪いことが起こらないようにです。

悪いことが起こらないように、という目的以外で告げ知らせることには使用しません。


「警報」とは?

災害や危険が近づいていることを人々に注意したり、準備を促したりするものです。

また、その知らせです。

天気はある程度予想できます。

あと何時間すると大雨が降りそうだということも予想可能です。

あらかじめ危険がやってくることがわかっていれば、それについて注意をしたり、準備をしたりすることができます。

たとえば、大雨の場合だと、安全な場所に避難をする、土嚢を積むなど、何かできることがあります。

しかし、誰でもが天気を予想できるわけではありません。

そこで、気象庁などが天気を予想し、それにもとづいて危険だと判断されれば「警報」が出されます。

これは、災害・危険が近づいていると人々に注意をし、逃げるなど災害・危険への準備を促すためのものです。

「警報」の使い方

災害や危険が近づいているときに使用される言葉です。

AさんがBさんに伝えるなど個人的なことではなく、「災害警報」「警報器」など、公の立場から伝えることや、多くの人に伝えることに使用されます。

「警告」と「警報」の違い

注意をするという点で意味が似ているのですが、同じことではありません。

前者は、悪いことが起こりそうだと告げ知らせることです。

あらかじめ注意することを意味しています。

後者は、災害や危険について使用する言葉です。

これらが近づいていることを伝えて、注意をしたり、準備をしたり促すことをいいます。

「警告」の例文

・『何度も警告をする』
・『警告灯がついている』
・『専門家が警告をする』
・『以前から警告されていたことだ』

「警報」の例文

・『警報が発令された』
・『警報器が鳴っている』
・『洪水警報が出された』
・『警報が出る可能性がある』

まとめ

注意をするという意味が似ている2つの言葉ですが、「警告」は悪いことが起こらないようにあらかじめするもの、「警報」は災害や危険に対してされるものという違いがあります。

違い
意味解説辞典