「議論」と「ディベート」の違いとは?分かりやすく解釈

「議論」と「ディベート」の違いとは?違い

この記事では、「議論」「ディベート」の違いを分かりやすく説明していきます。

「議論」とは?

「議論」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「議論」「議論」と読みます。

「議論」「お互いの意見を述べて、論じ合うこと。

またその内容」
を意味します。

会社内で会議をするときなどに「議論」される機会が多くなります。

例えばある商品を売り出すとき、お互いの意見を述べ合い、それについて話し合いをします。

一人の思い込みでは、偏った考えによる商品ができてしまうかもしれません。

あるチームが作った商品のアイデアは、ある年齢層の好みに偏っている可能性があります。

このような商品に関する穴が見つからないよう、話し合いをすることや、その内容を「議論」と呼ぶことがあります。

「議論」「友達同士で、議論を戦わせる」「好きなアイドルについて議論を尽くした」などと言う使い方をすることができます。


「ディベート」とは?

「ディベート」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ディベート」「ある主題について、異なる立場に分かれて議論すること」という意味があります。

例えば、政治家同士が選挙を前に直接対決をするようなとき、「ディベート」と表現することができます。

自分の考える政策を戦わせて、弱点などを炙り出し、優劣をハッキリさせる狙いがあります。

代表的なのが、総選挙等を前にして行う「党首討論(とうしゅとうろん)」になります。

国会などを舞台に、与野党の政党の党首が、あるテーマについて議論します。

また、学校などでは教育目的として「教育ディベート」があります。

スポーツや競技のようにして行われるもので、参加者の持論を話す場ではありません。

「議論の練習」の場で、例えば、「カブトムシ」「クワガタムシ」はどっちが魅力的かというテーマがあるとき、交代でカブトムシ側として意見を述べ、次にクワガタムシ側として意見を述べるという練習をします。

「詭弁」などと使って、相手を遣り込めるようなやり口は「ディベート」では認められません。

あくまで、理性的かつ論理的である必要があるためです。

口喧嘩が強いだけでは、「ディベート」に勝てるとは限らないのはそのためです。


「議論」と「ディベート」の違い

「議論」「ディベート」の違いを、分かりやすく解説します。

「議論」は、お互いの意見を述べて、論じ合うこと。

またその内容」を意味します。

一方の「ディベート」は、「ある主題について、異なる立場に分かれて議論すること」を意味します。

このように、「議論」という言葉に中に、「ディベート」は含まれています。

「議論」の中でも、異なる立場に分かれる場合のみ、「ディベート」と呼ぶことになります。

まとめ

「議論」「ディベート」の違いについて見てきました。

とても似ている2つの言葉には、大きな意味の違いがありました。

2つの言葉の意味を知り、使い分けられるようにしましょう。

違い
意味解説辞典