「貯蓄ゼロ」と「毎月赤字」の違いとは?分かりやすく解釈

「貯蓄ゼロ」と「毎月赤字」の違い違い

この記事では、「貯蓄ゼロ」「毎月赤字」の違いを分かりやすく説明していきます。

「貯蓄ゼロ」とは?

「貯蓄ゼロ」とは、貯蓄が全くないという意味になります。

例えば、日常的に使っている通帳と、貯蓄用の通帳と分けていない人、現金を自宅にそのまま保管している人というのは、「貯蓄ゼロ」ということに組み込まれてしまうことになります。

つまり、実際使えるお金が手元にあっても、定期預金、貯金専用通帳などがないと「貯蓄ゼロ」となるわけです。

本当に余分なお金がゼロ円の人から、実は100万円の現金をタンスに入れているといった人まで、内情は様々です。


「毎月赤字」とは?

「毎月赤字」とは、その月の収入よりも、支出額の方が上回っている状態が、毎月続いているという意味になります。

例えば月の収入が30万円として、出て行くお金が31万円であれば、1万円の赤字となります。

ですが、赤字だからと言って必ずしも貧しいとは限りません。

決まった支出の中に、貯蓄用通帳に入れる分などが組み込まれている場合があるからです。

1万円の赤字であっても、毎月貯金として5万円できてるならば、実質は4万円のプラスです。

人によって貯金を取り崩しての赤字なのか、貯金、保険などはしっかり確保した上での赤字なのかで、経済状態はまったく変わってくるのです。


「貯蓄ゼロ」と「毎月赤字」の違い!

「貯蓄ゼロ」「毎月赤字」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも言葉の上では、貧しさ、生活の厳しさを連想させるという共通点はあります。

ですが、意味合いは違いますのでしっかり理解しておきましょう。

「貯蓄ゼロ」とは、貯蓄用の通帳などを持っておらず、貯金に回すお金がゼロといった意味になります。

しかし売れる土地、宝石を持っている、抱えているローンがゼロという場合もありますので、必ずしも貧困というわけではありません。

「毎月赤字」とは、毎月収入額より支出額が多いという意味になります。

貯金を取り崩して何とかしのぐといったイメージがありますが、場合によっては、決まった金額を貯蓄用に回している、学資保険、生命保険などで将来的に現金が戻って来るという場合もありますので、人によって困窮度も違います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「貯蓄ゼロ」「毎月赤字」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

それぞれの言葉の意味をよく理解しましょう。

違い
意味解説辞典