「躍起になる」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「躍起になる」

「躍起になる」「やっきになる」と読みます。

「躍起となる」と表記する人もいますが、「躍起になる」が正しい言い方です。

「躍起になる」の意味

「躍起にる」の意味や由来などについて紹介します。

「躍起になる」の意味

「躍起になる」の意味は、「焦ってむきになること」「必死になる様子」です。

ただ時間に遅れそうだとかミスをしたとかで焦ったり必死になるのではありません。

自分が不利な状態に追い込まれることに対して腹を立てたり、その為に自分の意思を無理に押し通そうとする状態を表しているのです。

人の気持が先走り、心理的に非常にイライラしている時にこの様な行動をします。

硬度を起こす時にも怒りが含まれているので、荒々しくなったり粗雑になることが多くなります。

「躍起になる」の語源

「躍起になる」の語源は漢字の意味から来ています。

「躍」「おどる」「とびはねる」「すばやい」という意味があり、「飛躍」「躍進」などに使われています。

ここから転じて「気持ちや感情がおどり上がる」という意味になりました。

「起」「おきる」「たちあがる」「はじまり」という意味で、「起立」「決起」などに使われています。

ここから転じて「行動を起こす」という意味になりました。

この2つの漢字が組み合わさり「気持ちや感情をおどり起こすこと」という意味になり、そこから更に「むきになる」「必死になる」として使われる様になったのです。

「やけになる」との違い

「躍起になる」とよく似た読み方の言葉に「やけになる」があります。

中には「躍起にる」「やけになる」と読むと思っている人もいるでしょう。

しかしこの2つの言葉は全く違います。

「やけになる」は、「投げやりになる」という意味です。

「躍起になる」の様に「むきになって何かをしようとする」のではなく、「どうなってもいい」と思う気持ちが含まれています。

「躍起になる」の言葉の使い方

「躍起になる」の使い方には以下のポイントがあります。

対象となるものごとが必要

「躍起になる」「焦ってむきになる」という意味ですが、この言葉を使う時には「何に対して」むきになっているのかという対象となるものごとが必要になります。

ただ「躍起になる」だけでは意味が通じません。

褒め言葉ではない

「躍起になる」はその人が思い通りにならずにイライラしている、不利な立場になり怒っているなど、ネガティブな感情が含まれている言葉です。

人に対して使うと嫌味や「いじり」と捉えられてしまう可能性があるので注意しましょう。

「躍起になる」を使った例文・短文(解釈)

「躍起になる」の例文と解釈を紹介します。

「躍起になる」の例文1

「彼のウソを指摘すると躍起になって否定した」

人はウソがバレそうになると、とにかく口数が増えて余計なことを喋るものです。

ウソを指摘したところ、否定しようと聞いていないことまでアリバイを説明している様子を表しています。

「躍起になる」の例文2

「ギャンブルでの損を取り戻そうとして躍起になっている」

ギャンブルでは一度損をすると、その分を取り返そうとして賭けを続けてしまうものです。

せめて元は取り返そうと負け続けながらも必死に賭け続けている様子を表しています。

「躍起になる」の例文3

「早く結果を出したくて躍起になって説得し始めた」

会議や商談で中々話がまとまらないと、イライラしてくるものです。

とにかく早く良く商談をまとめたくて、必死になって商品のメリットを説明している様子を表しています。

「躍起になる」の例文4

「たかがクイズなのに躍起になって解こうとしている」

最初はできるとたかをくくっていたクイズが解けないと「そんな筈はない」とショックを受けるものです。

何とかしてクイズを解いて自分が人より優れていることを証明したいと思い、むきになっている様子を表しています。

意味と使い方
意味解説辞典