「迎合」と「協調」の違いとは?分かりやすく解釈

「迎合」と「協調」の違い違い

この記事では、「迎合」「協調」の違いを分かりやすく説明していきます。

「迎合」とは?

「迎合」とは、相手に気に入られるようにすることを言います。

つまり、自分の考えと相手の考えが違った場合、相手に合わせて、自分の意見や態度を変えるということになります。


「協調」とは?

「協調」とは、相手と力を合わせて、何かをすることを言います。

また、利害が対立するものであっても、力を合わせて事にあたることという意味もあります。

よく使われる言葉に「協調性」という言葉があります。

これは他の人と、物事を上手くやっていける性格といった意味になりますので仕事や結婚の時は「協調性がある」かどうかは重要視されます。


「迎合」と「協調」の違い!

「迎合」「協調」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つの言葉は意味が違いますので、混同しないようにしてください。

「迎合」とは相手に従うといった意味と同じです。

相手に合わせて自分の意見や態度を変えて、上手くやっていこうとするのは「迎合主義」と言います。

一方「協調」とは、力を合わせる、物事を上手くやっていくという意味になります。

つまり考え方が違う者同士であっても、一つのことを協力してやりましょうということです。

簡単に覚えるならば「迎合は相手に合わせて自分の意見、態度を変える」「協調は力を合わせて事をなすこと」となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「迎合」「協調」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

まったく意味が違いますので、正しく理解して使い分けていくようにしましょう。

違い
意味解説辞典