この記事では、「追いオリ」【おいオリ】の意味や使い方、例文の意味を分かりやすく説明していきます。
「追いオリ」とは?
「追いオリ」とは、料理研究家の速水もこみち氏が番組内で言い放った「追いオリーブ」を省略化したものです。
タレントや俳優としても活躍する速水さんは料理が得意な人であり、朝番組でその腕前を披露して、視聴者をあっと言わせました。
まるでお洒落なカフェのシェフのようないでたちで台所に立ち、各国の料理を作り上げます。
そんな料理を作るときにいつも使うのがオリーブオイルなのですが、食材を炒めたり、揚げ物するなど彼は様々な料理にこのオイルを使い、美しく盛り付けます。
そんな盛り付けられた料理には良質なオリーブオイルかけて、さらに美味しく味付けすることを「追いオリ」と言うわけです。
「追いオリ」の概要
料理研究家として活躍する速水もこみち氏は、朝のテレビ番組でコーナーを任され、自分の知識と才能を惜しげもなく披露しました。
彼は数ある油の中でもオリーブオイルをよく使うのですが、フライパンにオイルを入れてから食材を入れて料理することが多く、視聴者はその光景を見てどこか胸が高鳴るわけです。
手際よく調理する速見さんの手さばきにもうっとりしますが、完成した料理にオリーブオイルを追い打ちとしてさらにかけるのが彼のやり方であり、その光景を見た人は感動し、嬉しくなる気持ちをSNSで発信することがあります。
その後、決まってカメラ目線を決めて、完成した料理にオリーブオイルをかけるのですが、この「追いオリ」する理由としては風味が増すからで、オリーブが持つ独特な香りと味をより楽しめるよう一番最後にかけるわけです。
「追いオリ」の言葉の使い方や使われ方
先にオリーブオイルを使って調理した後、お皿に盛り付けてからさらにオリーブオイルをかけた料理を「追いオリ」を完成させます。
「追いオリ」するときのオリーブオイルは加熱しないことがポイントで、そのままの味と香りを楽しむわけです。
そんな料理が完成した後、SNSには「追いオリ、キター」と歓喜の声をあげて、いかに感動に包まれたか、その様子を伝えるときに使われています。
反対に、オリーブオイルをかけないときは「追いオリ、こない」と悲しい気持ちを伝えたり、「追いオリ、まだかな」と待ち遠しい気持ちを伝えるなどして、視聴者は速水氏と一体となり、歓喜するわけです。
「追いオリ」を使った例文(使用例)
・『水分が飛ばないよう料理が完成した後に追いオリするのが速水もこみち流だ』
・『速水氏が追いオリすると決まってインターネット上でユーザーが歓喜の声を上げる』
・『追いオリは料理に艶も与えるためよりいっそう美味しそうに見える効果がある』
オリーブオイルに対して知識が豊富な速水もこみち氏は、料理が完成した後に「追いオリ」すればより独特な香りと味が楽しめると知っているので最期にかけるわけです。
そんな「追いオリ」すると視聴者がかなり喜び、インターネット上では喜びの声を上げる人が多いですし、美味しそうに見える料理画像は多くの人の食欲をそそるのでした。
まとめ
タレントの速水もこみち氏はテレビ番組で料理コーナーを任されたとき、なにかとオリーブオイルを使って調理する人でした。
あえて追い打ちをかけるように料理へ万遍なくオリーブオイルかけるのですが、艶を出したり、風味づけする意味でもたっぷりかけるのがより美味しく仕上げるポイントです。