「逆張りオタク」とは?意味や使い方、例文や概要

「逆張りオタク」とは?新語・ネット用語

この記事では、「逆張りオタク」の意味を分かりやすく説明していきます。

「逆張りオタク」とは?意味

「逆張りオタク」とは、「世間一般の常識や流行っている物事に対して否定的な態度をとり、反対の意見を主張するオタク」を意味している言葉です。

「逆張りオタク」は平たく言えば、「マジョリティー(多数派)とは逆の価値観を持ちたがる天邪鬼」「世の中で流行しているものにはとにかく反対するひねくれもの」を示しているネットスラングなのです。

ただし、「世間一般に普及している常識・価値観」が必ずしも正しいという保証はありません。

そのため、「逆張りオタク」の中には「世の中の流行や多数派の考えに安易に迎合せず、自分独自の信念や見識を持っているオタク」も含まれています。


「逆張りオタク」の概要

「逆張りオタク」のネットスラングは、「逆張り」「オタク」を組み合わせてつくられた言葉です。

「逆張り」というのは、元々は「マーケット(市場)の上げ下げのトレンドとは逆方向の売買をするやり方」を示している投資用語です。

つまり、「逆張り」とは「株価などの市場が上がっている時に売って、市場が下がっている時に買うという投資手法」を意味しているのです。

「オタク」とは、「内向的な性格・インドア志向の人が多く、アニメ・漫画・ゲーム・アイドル・鉄道などの特定の趣味に深くのめり込み知識が豊かな人」を意味しています。

「逆張り+オタク」「逆張りオタク」は、「普通の人の考え方や社会の流行とは反対の考えを持つオタク」を意味していることになります。


「逆張りオタク」の使い方や使われ方

「逆張りオタク」は、「世間一般の常識や流行とは反対の意見をいいたがるタイプのオタク」を意味して使うことができるネットスラングです。

「逆張りオタク」という言葉は、「世の中の一般的な考え方や流行に対して否定的で、自分独自の極端な価値観・好き嫌いを提示したがる面倒くさいオタク、屁理屈ばかりで共感のないオタク」の意味合いで使われることが多くなっています。

例えば、「逆張りオタクがいきがっている掲示板では、無理が通れば道理引っ込むの常識が通じない事態になりやすいのです」などの例文で使用することができます。

「逆張りオタク」を使った例文(使用例)

・『インターネットの匿名掲示板などでは逆張りオタクの極端な主張が目立ちがちですが、リアルの社会ではマイノリティー(少数派)であることのほうが多いのです。』

・『現実社会で自分の意見に賛同してくれるシンパが少ないからこそ、本音の自己主張が強いオタクほど逆張りオタクになるのです。』

・『逆張りオタクと議論していたら、非常識な極論ばかりを振りかざしてくるので、途中で議論を切り上げることにしました。』

まとめ

「逆張りオタク」の意味・概要・使い方について説明しましたが、いかがでしたか。

「逆張りオタク」とは、「社会の多数派とは反対の意見・考え方をあえて主張するひねくれたオタク、中には卓越した知識・見解を持つオタクもいる」を意味している言葉です。

「逆張りオタク」の意味や使い方について調べたい時は、この記事の解説をチェックしてみてください。