「道」と「路」の違いとは?意味を分かりやすく解釈

「道」と「路」の違い違い

人や車が行き交う「みち」を表すのに「道」「路」という2つの表現が使われます。

どちらも同じような意味合いで使われていますが厳密に言うとどんな違いがあるのでしょうか。

今回は、「道」「路」の違いについて解説します。

「道」とは?

「道」とは「人や乗り物が通行するために設けられた場所と場所とを結ぶもの」という意味の言葉です。

一般に「道」と表現されるものは移動のために人や車が使用するスペースを指します。

安全かつ迅速に移動を行うためには他者との衝突を避け移動のみに専念できる専用のスペースを設けるのが最も効率的です。

「道」とはそのような移動のために用意された専用スペースのことであり、場所や地点を結んで人や物の流れに欠かせない役割を果たします。

「道」は公共性が高く多くのひつや車両が共同で使用します。

専用道路や個人所有の私道など一部の例外を除くほぼすべての道路は国や自治体などの行政によって整備されます。

交通を支える最も重要かつ基礎的なインフラであり今日の社会生活において必要不可欠な公共財です。


「道」の使い方

・山奥の村へと続く道が開通する。

・道沿いにそって歩けば警察署にたどり着く。

・すべての道はローマに通ず。

・雨が降ったので未舗装の道がぬかるんでいる。


「路」とは?

「路」とは「特定の目的のために整備された移動のためにつかう場所」という意味の言葉です。

「路」「大きな道と道とを結ぶ細い道」というのがもともとの意味です。

「道から道への移動のために作られたもの」という意味から転じて「特定の目的のために作られた道」という用途で使われるようになりました。

さらにはっきりとした目的を持って作られていることから「整備された」という麺が強調され現在のような意味で使われています。

「みち」はすべて移動のために作られているものなので広い意味では全ての「みち」「路」と表すことも可能ですが実際には目的や用途を強調するために使われることが多く、さらに限定的な用途で使用されています。

例えば「通路」なら通りぬけのため、「水路」なら水を通すため。

「迷路」なら迷わせるためとそれぞれの目的や用途を強調する形で「路」が使われています。

「路」の使い方

・舗装路なので車でも走りやすい。

・水路に大量の水が流れる。

・通路を通って大通りに出る。

・走路妨害で降着処分になってしまった。

「道」と「路」の違い

「道」「路」の違いは目的のために整備されているかどうかです。

「道」は通るためのスペース全てを指します。

動物が通る獣道や裏道、抜け道など状態にかかわらず通行可能である場所はすべて「道」に含まれます。

「路」は目的や用途のために整備されたものを指します。

自然にできたものではなく人が目的に従い意図を持って整備した移動のためのスペースが「路」です。

まとめ

「道路」という単語があることからもわかるように「道」「路」「通行するための場所」というほとんど同じ意味を持っています。

微妙なニュアンスの違いで使い分けられているので正しい意味を知って誤読の内容にしましょう。

違い
意味解説辞典