「長寿」と「長命」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「長寿」と「長命」の違い違い

この記事では、「長寿」「長命」の違いを分かりやすく説明していきます。

「長寿」とは?

「長寿」は、長く生きていくうえで生涯を現役と捉え生き抜くことです。

つまり、自力で生きることを「長寿」と呼び、第3者の介入を必要としない生き方を「長寿」と呼びます。

第3者が、生命を維持するために介入した場合、「長寿」という言葉から外れ、「長命」になり、ただ単に生きているだけという意味になるのです。

その為、「ご長寿」は自ら進んで長生きをしている方を指し、介助などを必要としないことを望んでいる人を本来、「ご長寿」と呼びます。


「長命」とは?

「長命」は、長く生きることのみを指し、生きる方法については、第3者の介入を許しています。

つまり、「長命」は長く生きることができればそれでよしという考えに基づいているため延命処置を行い、ただ単に長生きしていることを「長命」と言います。


「長寿」と「長命」の違い

「長寿」「長命」の違いは、長生きの在り方にあり、「長寿」は介助という人の介入を無くして成り立ち、「長命」は介助ありきで長く生きることのみを目的としています。

その為、両者の違いは、言葉が悪いのですが単純に生きながらえると言える生き方をしているかどうかです。

「長寿」の例文

・『私の祖父がご長寿様としてテレビ出演しました』

この例は、対象者の祖父が長生きなお爺さんで、誰の手も借りることなく現役で暮らしているということでテレビ出演を果たしたとする例です。

「長寿」は、現役で暮らしていることが前提でかつ、第3者の介入を許さないため、この例は、現役で暮らしているお爺さんとなります。

・『長寿の秘訣は、毎晩の晩酌』

この例は、長生きの秘訣が毎晩の晩酌にあるとした例です。

毎晩の晩酌を自ら行うことで、第3者からの介入を受けることなく生活できているという意味になります。

「長命」の例文

・『長命さは、時として残酷である』

この例は、ただ生きることのみを目的に生きているのは残酷なことであるとした例です。

「長命」は、ただ単に、長生きすることのみ重点を置いており、勝つ方法を選ばず生きることを指すため、生きる行為にのみ焦点を絞るとそれは生きていると言えず、そうした事実は残酷であるとするのがこの例になります。

・『生命時装置は、長命でしかない』

この例は、生命維持装置の使用はただ単に患者を生かすためでしかないとする例です。

「長命」という言葉は、死ぬことを許さないケースに用いられることもあります。

まとめ

「長寿」「長命」の違いは、生きる手法にあり、「長寿」は自ら進んで長く生きることで第3者の介入を許さないです。

一方、「長命」は生きるために手段を選ばないことであり延命の処置もあり気であり、違いは生きる手法です。

「長寿」「長命」が同じ意味として使用されているケースも存在し、延命処置を施した状態化にある人物を「長寿」と呼ぶこともありますが、本来は、「長寿」は、自ら進んで長生きをしている人物を指し、第3者の介入を許さない人物になります。

違い
意味解説辞典