「除籍謄本」と「戸籍謄本」の違いとは?分かりやすく解釈

「除籍謄本」と「戸籍謄本」の違い違い

この記事では、「除籍謄本」「戸籍謄本」の違いを分かりやすく説明していきます。

「除籍謄本」とは?

「除籍謄本」とは、「現時点でその戸籍に記されている人が誰もいなくなってしまった戸籍の、役所が発行する写し」を意味しています。

「除籍謄本」は、「結婚・離婚・死亡などの事由でその戸籍に入っていた人たちが外れていき、最終的に閉鎖された戸籍」なのです。

「除籍謄本」は、「戸籍に入っていた人たち全員が結婚や死亡でいなくなり、閉鎖・削除された戸籍のコピー」のことを示しています。


「戸籍謄本」とは?

「戸籍謄本」とは、「現在有効な戸籍の、役所が発行する写し(コピー)」を意味しています。

「戸籍」は、「夫婦と未婚の子を中心とする同居家族の単位(戸)で、国民を登録・管理する目的でつくられている公文書」です。

「戸籍謄本」とは、「現在も内容が追加・変更されることがある、生きた戸籍に属する人たち全員の各種事項に関する写し」のことを指しています。

「戸籍抄本(こせきしょうほん)」と呼ばれるものもあります。

「戸籍抄本」は、「その戸籍に入っている全員のものではなく、特定の一人の人だけの事項の写し」のことなのです。


「除籍謄本」と「戸籍謄本」の違い

「除籍謄本」「戸籍謄本」の違いを、分かりやすく解説します。

「除籍謄本」は、「今現在の時点において、戸籍構成員がいなくなって閉鎖された過去の戸籍の写し」を意味しています。

それと比べて「戸籍謄本」は、「現時点において有効な戸籍の写し」を示している基本的な違いがあります。

「除籍謄本」「過去には有効だったが、結婚・離婚・死亡などでその戸籍に入っていた人たちがみんな抜けてしまった戸籍のコピー」です。

「戸籍謄本」は、「今もその戸籍に入っている人たちがいる戸籍のコピー」である点が異なっています。

「除籍謄本」「ある人の死亡証明+同じ戸籍に入っている相続者(主に配偶者)がいない証明」になるので、「相続財産がある場合」に必要になってきます。

「除籍謄本」の例文

・『祖父が亡くなって預貯金や株式を相続する手続きの中で、祖父の除籍謄本を提出する必要がありました』
・『除籍謄本に書かれている内容を見ていると、父と母がいつ生まれていつ死んだのかの正確な記録が残されていることが分かります』

「戸籍謄本」の例文

・『成人した後に戸籍謄本を取り寄せた時、私が父母の実子ではない事実が明らかになりショックを受けました』
・『戸籍謄本には親族関係や婚姻関係をはじめとする重要な個人情報が記されているため、誰でも簡単に取り寄せられるわけではありません』

まとめ

この記事では、「除籍謄本」「戸籍謄本」の違いを詳しく説明しましたがいかがでしたか?
「除籍謄本」とは「今の時点で誰もいない削除された戸籍であることを証明する公文書の写し」であり、「戸籍謄本」とは「現時点で有効な戸籍に入っている人たち全員の事項(出生・結婚・親族関係など)が記されている公文書の写し」であるという違いがあります。

「除籍謄本」「戸籍謄本」の違いについて詳細にリサーチしたい人は、この記事の解説を参考にしてみてください。

違い
意味解説辞典