「際限」と「限界」の違いとは?分かりやすく解釈

「際限」と「限界」の違い違い

「あることの限りの場所」「そこまで、というポイント」を表現する言葉として「際限」「限界」という言葉があります。

どちらも似たイメージで使われる言葉なので、使い分けに迷う人もいるのではないでしょうか。

しかし、この二つの言葉には見落とせないニュアンスの違いや、使い分けのポイントがあります。

この記事では、「際限」「限界」の違いを分かりやすく説明していきます。

「際限」とは?

「さいげん」と読みます。

移り変わっていく状態の最後のところを意味します。

物事の限界のところです。

終わり、きり、限り、果てとも言われます。

たいてい「ない」という言葉を伴い、「きりがない」という、うんざりしたニュアンスや意味で使用されるのが一般的です。


「際限」の使い方

「際限」が使用される代表的な例文をみてみましょう。

・『人間の欲望には「際限」がないものです』
・『選挙の候補者はマイクを握りしめ、「際限」もなく話し続けました』
・『戦いが「際限」なく続き、人々は希望が持てなくなっています』
・『貧富の差の議論は「際限」なく続く話で、今すぐ解決できるものではありません』


「限界」とは?

「げんかい」と読みます。

ある物事が及ぶ一番端、これ以上はないというぎりぎりのさかいを意味します。

その状態をもちこたえることのできる、ぎりぎりのところを示します。

限りのことです。

似た言葉に「限度」「極限」などがあります。

「限界」の使い方

「限界」が使用される代表的な例文をみてみましょう。

・『私は今回のプロジェクトに参加して、自分の能力の「限界」を知りました』
・『もう我慢の「限界」です』
・『私の体力の「限界」を超えるところまで来ています』
・『これ以上待てません。もう「限界」です』

「際限」と「限界」の違い

それでは「際限」「限界」の違いを、改めて整理してみましょう。

いずれも「物事の限りの場所」という意味は同じです。

しかし「際限」「最後のところ」という意味を持つのに比べて、「限界」は、まだ物事の最後まで来ておらず続きはあるが、その人にとっては「それ以上進めない」という意味が強くあります。

よって「体力」「耐える我慢」など、「能力」を意味する言葉を伴うのが一般的です。

また、「際限」がないという表現は、いつまでも果てしなく続く状態に、人々が疲れを感じているニュアンスがあります。

つまりネガティブな状況に使われますが、「限界」がないという表現は、どこまで突き進むアグレッシブな状態をイメージさせ、肯定的なニュアンスで使われる場合が多い、という違いもあります。

まとめ

この記事では「際限」「限界」の違いをみてきました。

どちらも「物事の限りの場所、ポイント」に使われる言葉ですが、「最後という意味があるか」「能力を意味する言葉を伴うか」「ネガティブか」「ポジティブか」という違いがあります。

判断基準をおさえつつ意味と違いを理解し、正しく使い分けるようにしてください。

違い
意味解説辞典