「順不同」と「敬称略」の違いとは?分かりやすく解釈

「順不同」と「敬称略」の違い違い

この記事では、「順不同」「敬称略」の違いを分かりやすく説明していきます。

「順不同」とは?

順序が規則的ではないことです。

順序が不同であることです。

順序とは、ある基準に従った並び方のことです。

たとえば、人の名前を五十音順に並べる場合だと、苗字が「あ」からはじまる人が最初にきて、「あ」の人をすべて並べ終えたら、次は苗字が「い」からはじまる人を並べていきます。

この場合は、五十音順という規則に従っています。

不同とは、一定の基準にそって整えられていないことです。

こういったことから、「順不同」とは一定の基準にそった並び順に整っていないことという意味になります。

書籍の最後に、お世話になった人の名前が並べられることがあります。

このとき、決まった順番はなく、並べられることが珍しくありません。

そのときに「順不同」という言葉が使われます。

どのような並び方かというと、伊藤、安田、足立、斎藤など、五十音、年齢、地位などに関係ないものです。


「順不同」の使い方

会社、組織、人などの名前を並べるときに使用されます。

お世話になった人を書籍で紹介するときや名簿、などでこの言葉が登場します。


「敬称略」とは?

敬意を表す語をはぶくという意味です。

敬称とは、人名や官職名などに下についたり、単独で用いたりして、相手に敬意を表す語のことです。

「閣下」「博士」「先生」などがこれにあたります。

略とは、省くこと、省略のことです。

こういったことから、「敬称略」とは人名や官職名などに下につく、相手に敬意を表す語を省くという意味になります。

書籍の中で、ある人の名前が登場する場合、その人が何度も登場するときには、敬称が省かれることがあります。

たとえば、鈴木博士という人がいたとします。

「敬称略」にすると、文章中では鈴木と記載されます。

敬称には数多くの種類があります。

大臣、係長、部長、医師、弁護士、判事、主任などがそれにあたります。

「敬称略」の使い方

「先生」「教授」など敬称を省くことを指して使用する言葉です。

論文、書籍などでこの言葉が使われています。

「順不同」と「敬称略」の違い

人の名前に関係している2つの言葉ですが、意味は違います。

「順不同」とは、人や会社などの名前の並び順が規則に従っていないことです。

「敬称略」とは、人の名前の下につく、相手に敬意を表す語と省略することです。

2つの言葉が同時に使われることがありますが、それぞれ別のことを指しています。

「順不同」の例文

・『順不同で紹介します』
・『これは順不同です』
・『出演者名は順不同』
・『順不同でいいので思いつく限り書いてください』

「敬称略」の例文

・『敬称略です』
・『氏名は敬称略』
・『キャスト名は敬称略』
・『出演者は敬称略』

まとめ

人などの名前に関係する2つの言葉ですが、一方は順番に関係するもの、もう一方は敬称に関係するもので、それぞれが意味しているものは違います。

違い
意味解説辞典