「頑健」と「健康」の違いとは?分かりやすく解釈

「頑健」と「健康」の違い違い

この記事では、「頑健」「健康」の違いを分かりやすく説明していきます。

「頑健」とは?

「頑健」とは、体が極めて丈夫であることという意味になります。

つまり「頑健」とは「健康体」であることが前提とも言えますので、肉体的な「健康」という意味も含まれていると考えて差支えはないでしょう。

「60代とはいえ、頑健なので、このコースは難なくクリアするだろう」「彼の場合、頑健な体だから体力的な心配はないが、怪我の不安がある」などと、使います。


「健康」とは?

「健康」とは、体、心が、健やかで、悪いところがないことを意味しています。

体の意味としては、異常がないという状態のことです。

ですが体に異常がなくても、心に心配があり眠れない、食べることができないといった場合は「健康である」とは言えないわけです。

簡単に言えば「体と心、どちらも元気、問題がない」ということになります。

「健康に気をつけて、生活しなさい」「健康を維持する為、運動も取り入れている」「タバコは健康を害する」などと、使います。


「頑健」と「健康」の違い!

「頑健」「健康」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも「体」のことを表すという共通点がありますが、意味合いが違いますので混同しないようにしてください。

「頑健」とは体が極めて丈夫であること、またその様子を表す言葉です。

体限定の言葉であると覚えておきましょう。

一方の「健康」とは体に異常がなく元気であるという意味と、精神的に思い悩むことがなく健やかであるという意味とがあります。

つまり体が元気であっても、悩みが深く夜眠れないといった状態であるならば本当の意味での「健康」とは言えないわけです。

肉体的、精神的、社会的に「調和のとれた」良い状態であることが「健康」と言えるのです。

簡単にまとめますと「頑健は体が極めて丈夫」「健康とは体と心が元気」となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「頑健」「健康」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

いくら「頑健」であっても、心を病めば本当の意味での「健康」とは言えない状態になる、このような覚え方をしますとわかりやすくなります。

それぞれの言葉の意味を理解して使い分けていきましょう。

違い
意味解説辞典