この記事では、「領収書」と「領収証」の違いを分かりやすく説明していきます。
「領収書」とは?
「領収書(りょうしゅうしょ)」とは、「金銭・商品を受け取った事実を記した書類」を意味しています。
国税庁の見解では、民法における「受取証書(うけとりしょうしょ)」の一般的な呼び方がこの「領収書」になります。
「領収書」というのは、「金銭を支払ったものが、金銭を受け取ったもの(店舗・売り手など)に対して請求することができる金銭を受け取った事実を記載している書類・書面」のことなのです。
「領収書」の使い方
「領収書」という用語は、「金銭・商品のやり取りがあった時に、それらを受け取った側が発行する受領(受取り)の事実・金額を書き記してある書類」の意味合いで使う使い方になります。
例えば、「自営業をしているので、仕事で必要な備品を買った時には必ず領収書を発行してもらうようにしています」といった例文などで使われているのです。
「領収証」とは?
「領収証(りょうしゅうしょう)」とは、「金銭・商品を受け取った事実を証明する証券・証書」を意味している用語です。
「領収証」というのは、「金銭を支払ったものが、金銭を受け取ったもの(店舗・売り手など)に対して請求することができる金銭を受け取った事実を証明してくれる証券・証書」のことなのです。
「領収証」の使い方
「領収証」という言葉は、「商品などを購入してお金を支払った時に、そのお金を受け取った側に請求することができるお金のやり取りを証明してくれる証書・証券」の意味で使うという使い方になります。
例えば、「ホテルや飲食店の領収証が添付されていないと、会社の経費としては認めることができません」といった文章で使用することが可能なのです。
「領収書」と「領収証」の違い!
「領収書」と「領収証」の違いを、分かりやすく解説します。
「領収書」と「領収証」はどちらも「民法上の受取証書=現金・商品を受け取った事実を証明する書類」という同じ意味合いを持つ言葉ですが、一般的な市販品では「領収証」という記載が多くなっています。
ただし国税庁の印紙税法に関する見解・説明では、「領収書」のほうが「一般的な呼び方・総称」であり、「領収証」というのは「レシートなどと並ぶ領収書の呼び方の一種」に分類されている違いがあります。
また字義の違いとしては、「領収書」は「金銭受取の事実を記載した書類」のニュアンスがあり、「領収証」のほうは「金銭受取の事実を証明するための証書・証券」のニュアンスがある違いもあります。
まとめ
「領収書」と「領収証」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「領収書」と「領収証」はどちらも民法上の「受取証書(お金・商品を受け取ったことを証明する書類)」のことですが、「領収証」のほうが一般的に使われる頻度が多い言葉です。
また「領収証」のほうが、「お金・商品の受取りの事実を証明するための証書の意味合いが強い」という違いがあります。
「領収書」と「領収証」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。