この記事では、「高慢」と「傲慢」の違いを分かりやすく説明していきます。
「高慢」とは?
「高」という漢字にあなどる、おごる、といった意味の「慢」が組み合わさりできている「高慢」。
漢字の意味からも分かるように、人を見下す意味を持ち、自分は周りの人よりも優れていると思い人を見下すことや人を侮ることを意味しています。
周りより優れていると思っているものは、どんなものでも対象で、容姿や才能、学力など、とにかく、自分が一番だと思い上がり人を見下すことを指します。
「高慢」の使い方
「高慢」を使った言葉に「高慢ちき」という言葉があります。
これは、「高慢」な態度をとる人を意味し、「高慢」で、憎らしいといった意味があります。
使い方としては、「高慢ちきな娘」などとなります。
そのほか、「高慢」な態度を示す「高慢な態度」。
「高慢」な人をぎゃふんとさせることを意味する「高慢の鼻を折る」などがあります。
「傲慢」とは?
威張り高ぶるといった意味のある「傲」という漢字とあなどる、おごる、といった意味の「慢」が組み合わさりできている「傲慢」。
漢字の意味からもわかるように、思い上がり、その思い上がりが態度として現れることを意味し、思い上がっていることによって、態度が悪い、礼儀に欠ける、人を見下す、行為を意味しています。
「傲慢」の場合、心の中で自分の方が優れていると思っているだけではなく、それが態度として現れ、周りの人に対し偉そうな態度を取ったり、無礼な態度を取ったりすることを意味する言葉となります。
「傲慢」の使い方
「傲慢」には有名な四字熟語が2つあります。
1つ目は、「傲慢不遜」。
意味は、威張り高ぶり人を見下す様子となります。
2つ目は、「傲慢無礼」。
意味は、威張り高ぶり、人を侮って礼儀に欠ける態度を取ることとなります。
このほか、一般的には、「傲慢」な人を指す「傲慢な人」や「傲慢な性格」、「傲慢な態度」といった使い方があります。
「高慢」と「傲慢」の違い
「高慢」と「傲慢」の意味の共通点は他人を見下すという点です。
そのうえで、「高慢」の場合は、自分が一番優れている、と思っていることに対し、「傲慢」の場合は、必ずしも、自分が一番優れていると思っているとは限りません。
単に周りの人に対し横柄な態度、他人を見下すような態度を取ることを意味し、その点に大きな違いがあります。
「高慢」の例文
・『いつからあの子は高慢ちきな小娘になったのだろうか。』
・『クラスでダントツ人気の彼女の高慢さが気に入らない。』
・『若いころ、高慢な人でも年を取ると少しは丸くなるものですね。』
・『子供には高慢ではなく謙虚な人に育ってほしいと願います。』
「傲慢」の例文
・『バイト先でいつも来る、傲慢な態度の客だけは接客したくない。』
・『上司の傲慢な態度に嫌気がさします。』
・『「その傲慢な態度を直しなさい」と母に叱られました。』
・『実は、傲慢な人ほど気が小さいのではないかと私は思う。』
まとめ
以上が「高慢」と「傲慢」の違いです。
意味を踏まえ正しい使い分けが必要な言葉と言える「高慢」と「傲慢」です。