「鯨飲馬食」と「牛飲馬食」の違いは?分かりやすく解釈

「鯨飲馬食」と「牛飲馬食」の違いは?違い

この記事では、「鯨飲馬食」「牛飲馬食」の違いを分かりやすく説明していきます。

「鯨飲馬食」とは?

「鯨飲馬食」「げいいんばしょく」と読みます。

直接的な意味は「鯨(くじら)の様にたくさんの酒や水を飲み、馬の様にたくさん食べること」です。

ここから「むやみやたらに飲み食いすること」という意味で使われます。

「鯨」は海に生息する巨大な哺乳類で、エサとなるプランクトンは小さいために、膨大な量が必要になります。

そのために、海水と共にプランクトンを一気に飲み込んで摂取するのです。

実際に海水はその後排出されるのですが、この様子が「大量に飲むこと」にたとえられているのです。

「馬」も1日にたくさんのエサが必要なことから、「大量に食べること」にたとえられています。

「鯨飲馬食」の使い方

「鯨飲馬食」「むやみやたらに飲み食いすること」という意味で使われます。

四字熟語として「鯨飲馬食する・した」と使われたり、副詞つとして「鯨飲馬食で」と使われたりします。

下で紹介する「牛飲馬食」とほぼ同じ意味ですが、「鯨飲馬食」の方が「たくさん飲む」というニュアンスが強く、お酒を良く飲む人に使われることが多い言葉です。


「牛飲馬食」とは?

「牛飲馬食」「ぎゅういんばしょく」と読みます。

直接的な意味は「牛の様にたくさん酒や水を飲み、馬の様にたくさん食べること」という意味です。

ここから「人並み以上に大量に飲んだり食べたりすること」という意味で使われます。

「牛」は身体が大きいために、食べ物はもちろん、1日に大量の水も飲みます。

家畜として慣れ親しんだ動物であることから、「馬」と共にたとえられる様になりました。


「牛飲馬食」の使い方

「牛飲馬食」「人並み以上に大量に飲んだり食べたりすること」という意味で使われます。

四字熟語として「牛飲馬食する・した」と使われたり、副詞つとして「牛飲馬食で」と使われたりします。

上記で紹介した「鯨飲馬食」と同義語とされていますが、基本的に人並み以上に食べたり飲んだりする様子であり、飲むこと食べることが同じくらい多いと言うニュアンスが強くなります。

「鯨飲馬食」と「牛飲馬食」の違い

「鯨飲馬食」「むやみやたらに飲み食いすること、よく飲むというニュアンスが強い」という意味です。

「牛飲馬食」「むやみやたらに飲み食いすること、飲むことと食べることは同じ程度のニュアンス」という意味です。

「鯨飲馬食」の例文

・『昨日の懇親会では鯨飲馬食の状態だった』
・『部長の同期が集まると鯨飲馬食になる』
・『正式なパーティなので、鯨飲馬食は慎みなさい』
・『社長自ら無礼講だからと鯨飲馬食していた』

「牛飲馬食」の例文

・『食べ盛りの子供が多くて牛飲馬食だ』
・『バイキングの元を取ろうと牛飲馬食した』
・『恥ずかしいので外で牛飲馬食しないで欲しい』
・『牛飲馬食は身体によくないのでやめた方がいい』

まとめ

今回は「鯨飲馬食」「牛飲馬食」について紹介しました。

「鯨飲馬食」「飲む度合いがやや大きい」「牛飲馬食」「飲みと食いが同じ程度」覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典