「~する」と「~させる」の違いとは?分かりやすく解釈

「~する」と「~させる」の違い違い

この記事では、「~する」「~させる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「~する」とは?

「~する」とは、ある動作、行為を行うという意味になります。

自分の意思で行う時にこのような言い方となります。

「勉強をする」「彼に電話をする」「彼女は楽をするのが好きだから」などと使います。


「~させる」とは?

「~させる」とは、ある動作、行為をするように、仕向けることと、自由にすることを許す、まかせるといった意味があります。

例えば「この作業を彼にさせる」「テストをさせるが、途中で逃げた」などと言いますのは、ある動作、行為をするように仕向けることです。

一方で「本人のしたいようにさせる」「自由にさせる」などと言えば、自由にすることを許している、自然にまかせているといった意味合いとなります。

「させる」の前にある言葉、流れなどからどちらの意味合いなのか判断するようにしましょう。


「~する」と「~させる」の違い!

「~する」「~させる」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも何か、動作、行為を行うことを表す言葉ですが、意味合いが違ってきます。

「~する」とは、本人の自主的な行動、動きとなります。

命令されているわけではなく、自分から何かを動きをとっているわけです。

一方の「~させる」とは、命令して人を動かすといった時に使います。

例えば「勉強する」「勉強させる」ではまったく意味合いが違ってきます。

前者はするように言われたからという理由であっても、一応は自分の意思で「勉強」を行うわけですが、「勉強させる」とは本人側からの言葉ではなく、誰かが「勉強する」ように仕向ける時に使う言い方となります。

まとめますと「~する」とは自発的に行う、「~させる」とは人にある行動をするように仕向けるとなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「~する」「~させる」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

どちらも、行動、動作を表す言葉ですが、自分から動くのか、人に仕向けて動かすのかといった違いがあります。

言葉の意味を正しく理解して、使い分けていきましょう。

違い
意味解説辞典