「3歳」と「満3歳」の違いとは?分かりやすく解釈

「3歳」と「満3歳」の違い違い

小さいお子さんを持つ親御さんは、「3歳」くらいを一番かわいいと感じているのではないでしょうか。

この記事では、「3歳」「満3歳」の違いを分かりやすく説明していきます。

「3歳」とは?

「3歳」は、生まれてから3回誕生日を迎えていることを表しています。

生まれたときは0歳で、そこから3回目の誕生日で「3歳」になります。

3歳を迎えてから数か月経っていても、まだ4回目の誕生日を迎えていなければ3歳といいます。

小さな子どもの場合は、3歳○か月などいうこともあります。

「3歳」ころになると話し方が滑らかになります。

これまで親が一方的に話すことが多かったものが、子どもが一生懸命親に話しかけるようになってきます。

いろいろなものに興味を持つようになり、「どうして?」「これなあに?」などの質問も増えてきます。


「満3歳」とは?

日本での年齢の計算方法には、「数え年」「満年齢」があります。

「数え年」とは、生まれた日を1歳と数え、1月1日に年を取る数え方のことです。

「満年齢」は、生まれた日を0歳と数え、次の誕生日を迎えて1歳分の年を取る数え方です。

「満3歳」は満年齢で数えた歳です。

生まれたときが0歳で、次の年の誕生日に1歳、さらにその次の年の誕生日を2歳、さらにそこから次の年の誕生日を3歳と数える年齢の数え方です。


「3歳」と「満3歳」の違い

「3歳」というと、数え年とも満年齢とも考えることができます。

しかし、現在日本では数え年は限られた場面でしか使われないため、「3歳」は満年齢で数えた年齢です。

まとめ

現在一般的に日本で使われている年齢の数え方では、「3歳」「満3歳」は同じものを指しています。

違い
意味解説辞典