この記事では、「こま切れ」と「切り落とし」の違いを分かりやすく説明していきます。
「こま切れ」とは?
「こま切れ」は、肉のどの部位に当たるかは分からないが食用で使用する肉です。
肉であるが故、臓器などは該当しない部位になります。
なお、「こま切れ」は特定部位を肉以外に設定はできません。
その理由は、「こま切れ」は、切れ端の寄せ集めなので臓器は寄せ集めでは腐敗が進むことから臓器に関しては極力包丁を入れずに販売することが多いです。
「切り落とし」とは?
「切り落とし」は、肉の部位を指定してそぎ落としたお肉を指します。
例えば、牛の太ももであればモモと記載してその部位をそぎ落としたものが「切り落とし」です。
切り落としは、そぎ落としただけで切りそろえてないのが特徴で、切りそろえたものは専用の料理で使用します。
その為、焼き肉用やすき焼き用という記載があるのは、「切り落とし」ではなく、専用の調理法で使用するに適した切りそろえたお肉であるということです。
「こま切れ」と「切り落とし」の違い
「こま切れ」と「切り落とし」の違いは、よく分からない食用可能な肉の部位を含んだものか、特定の部位を指定してそぎ落としたかです。
「こま切れ」は言うならば、牛であれば牛の食用可能な肉であればよく、臓器以外です。
「切り落とし」も臓器を含みませんが、部位を指定しているため、指定外の部位の混入は認められません。
「こま切れ」の例文
・『牛のこま切れを購入する』
この例は、牛肉の良く分からないが、食用可能な肉の部位を購入した例です。
「こま切れ」は部位を指定しないが、臓器を含まない肉の部位のみを指します。
「切り落とし」の例文
・『牛の肩の切り落としを買う』
この例は、牛の方部分の肉を購入したと異例です。
「切り落とし」は基本そぎ落とせる部位であれば、肉以外の部位もありますが、腐敗が速い部位は存在しません。
その為、臓物の「こま切れ」は基本的には腐敗が促進されるためスーパーなどで販売されることはないです。
まとめ
「こま切れ」と「切り落とし」の違いは肉であると仮定した場合、不鮮明な部位を指すか指定された部位をそぎ落とすかにあります。
なお、「こま切れ」は不特定の部位をそぎ落としたものを指しますが、肉であることが前提で、切れ端のことを呼びます。
その為、臓物などは、切れ端が生まれても腐敗のしやすさから廃棄するか、加熱処理して再調理を行います。
「切り落とし」は部位を指定して肉をそぎ落とすため、切れ端ではないです。
しかし、「切り落とし」は部位を指定しますので、特定の部位の肉でなければ成立しません。
また、「切り落とし」も臓器は存在せず、その理由は、包丁を臓器に入れることで腐敗が進むため、できるだけ包丁を入れずに原形をとどめた臓器群を販売するが故、臓器の「切り落とし」は存在しません。
なお、「切り落とし」は、部位を指定しますが、必ずその部位、例えば肩であれば肩の肉がパッケージングされているかは未知数でパッケージングした事業者が部位を偽ればそれが成立します。