どちらが正解?「気を使う」と「気を遣う」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「気を使う」と「気を遣う」の違い違い

この記事では、「気を使う」「気を遣う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「気を使う」とは?

「気を使う」は、気配りができる周囲を自分の為に使用することです。

つまりは、自分の為だけに周りの人間たちをこき使うことを「気を使う」と呼びます。

もしくは、自分の得になるよう、周囲に気配りをすることも指します。

その為、周囲の方々に献身的に自分の身をささげる場合、「気を遣う」とするのが正しい日本語です。


「気を遣う」とは?

「気を遣う」は、周囲に対して気配りを自ら進んで行うことです。

つまり、自分から周囲に対して気を配り、自らを差し出すのがこちらの「遣う」になります。

「遣う」は名詞で気遣いを意味するため、献身性を表す言葉です。


「気を使う」と「気を遣う」の違い

「気を使う」「気を遣う」の違いは、対象となる物が違います。

「気を使う」は、名詞および動詞であるため、使う側は自分にあり、自分の為に気を使います。

ここで言う気は気配りで気配りができる人間を自分に差し向けるのです。

一方、「気を遣う」は、名詞の気遣いのことを指しますので、相手側を敬う献身を意味します。

その為、2者の違いは対象となる人物が異なります。

「気を使う」の例文

・『他人に気を使うだけの余力はない』

この例は、自分の気配りを他者に対して使用するだけの余力はないという例になります。

「気を使う」は、自分を主体に気配りを行うことで、自分が得をするよう仕向けることです。

ですが、この例では、気配りする余力がないとしていることから、自分が得をするために相手に対して気を配るだけの余力すらないとしています。

「気を遣う」の例文

・『上司に気を遣うのは当然である』

この例は、上司の方に対して検診でいることは当然だとした例です。

「気を遣う」は気遣いであるため、献身性を表し、この例では、上司と呼べる人物に対して献身的でいることを指します。

「気を遣う」は目上となる方に対しては、「気を使う」とするよりも「気を遣う」とするのが望ましく、「気を使う」とした場合、自分の利益のために献身精を出したと取られますのでマイナスの評価になります。

まとめ

「気を使う」「気を遣う」の違いは、自己の利益のために献身的でいるか利益などを考えず、献身的であるかです。

「気を使う」は、気遣いであると仮定した場合、「使う」という言葉を使用した場合は自己の利益とみられ、「遣う」は献身性を中心に出しており、違いは自分中心に物事を構築するか否かです。

その為、「気を遣う」を献身性がある行動だとした場合、目上の方に対して献身性を見いだす場合は「気を遣う」が正しいです。

これを「気を使う」とした場合は、目上の方にあえて献身的に接することで自分に対して有利に働くという何か裏があると予想されるため、できるだけ、「気を遣う」という言葉を用いて表現するのが良いでしょう。

なお、一応、「気を遣う」「気を使う」は同じ意味として挙げられていますが、厳密に「使う」という部分を細かく分けると別の意味になりこのケースにおいては、「気を使う」は、自分の為に相手に献身的に接するとしました。

違い
意味解説辞典