アプリの「無効化」と「強制停止」の違いとは?分かりやすく解釈

「無効化」と「強制停止」の違い違い

この記事では、アプリの「無効化」「強制停止」の違いを分かりやすく説明していきます。

アプリの「無効化」とは?

アプリの「無効化」の意味と使い方について紹介します。


「無効化」の意味

「無効化」「むこうか」と読みます。

意味は、「あるアプリを今後一切起動させない様にすること」です。


「無効化」の使い方

「無効化」は、あるアプリを今後一切起動させない様に操作することを言います。

「無効化」されたアプリは、ホーム画面やアプリ一覧画面にアイコンが表示されなくなります。

操作の手順は、「設定」から「アプリ」を選び、「無効化」を選ぶことで完了します。

ただし、アプリの中には複数のアプリが連動しているものがあり、このうち1つでも起動しなくなると、他のアプリも使えなくなるだけではなく、端末に不具合が生じることもあります。

「設定」から「有効化」を選んでも回復しないこともあるのです。

因みに、「GooglePlayストア」からインストールされた後付けアプリの場合は、「無効化」するのではなく「アンインストール」、つまり削除することになります。

アプリの「強制停止」とは?

アプリの「強制停止」の意味と使い方について紹介します。

「強制停止」の意味

「強制停止」「きょうせいていし」と読みます。

意味は、「今動作しているアプリを手動で停止させること」です。

「強制停止」の使い方

「強制停止」は、今動作中のアプリを手動で停止させることを言います。

アプリの動作がおかしい時や、そのアプリがあると作業がしにくい時などに、一旦機能を停止させる時に使う手段です。

あくまで一時的に停止させるだけであり、次に同じ画面を使用する時や、他のアプリと連動しているアプリの場合は、自動的に起動してしまうこともあります。

こちらも端末の「設定」から操作します。

アプリの「無効化」と「強制停止」の違い!

「無効化」「アプリを今後一切起動させない様にすること」です。

「強制停止」「今動作しているアプリを手動で停止させること」です。

まとめ

今回はアプリの「無効化」「強制停止」の違いをお伝えしました。

「無効化は今後起動させない」「強制停止は一時的に止める」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典