「感情」と「情動」の違いとは?分かりやすく解釈

「感情」と「情動」の違い違い

この記事では、「感情」「情動」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

それでは「感情」の意味から取り上げます。

「感情」とは?

最初に「感情」の意味をご説明致します。

「感情」(かんじょう)とは、対象となる事柄に直面したときに、生じる気持ちを指しております。

「感情」の種類にも色々とあり、「好き」「嫌い」「悲しい」「恐怖」「怒り」などです。


「情動」とは?

次に「情動」の意味を解説していきます。

「情動」(じょうどう)の場合は、前者によって引き起こされる「怒り」「悲しみ」「喜び」「驚き」を指し、急激且つ一時的なものを指しております。

簡単にいうと、「情緒」になります。


「感情」と「情動」の違いとは?

ここでは「感情」「情動」の違いを取り上げてみましょう。

「感情」の場合は、生じている物事に対して、自分が抱く「喜び」「悲しみ」「嬉しい」「怒り」などの気持ちを指しております。

「情動」の方は、上によって引き起こされた様々な感情が、急激に一時的に熱くなることを表しているのです。

前者は気持ちを指し、後者は一時的な熱い気落ちを指しております。

「感情」と「情動」の使い方の違い

この項目においては、「感情」「情動」の使い方の違いを説明します。

「感情」を使うときは、目の前で起きていることに対して思う気持ちや、物や人に対する気持ちを表すときに使います。

また、「情動」を使うときは、前者によって引き起こされる様々な感情が、一時的ですが非常に熱くなるときに使うものです。

それぞれの使い方を見てみましょう。

前者の使い方
「感情的になる人もいるはずだ」
「感情がない人は、ある意味で怖い」
後者の使い方
「情動に駆られることもありました」
「情動で動いてしまう人間もいるのだ」

「感情」を使った例文

ここでは「感情」を使った例文を書いていきます。

・『好きだという感情を抑えるのは、非常に辛いものがあります』
・『職場では感情を抑える必要が、ある場面や求められるときもあるのです』
・『うちの母親はすぐに感情的になる人なので、やや面倒である』
・『自分の感情に訴えるほどの、歌詞だったのでこれを書いた作詞家は偉大だと思いました』
・『感情をむきだしにする人は、精神年齢が幼いのだろう』

「情動」を使った例文

最後の項目においては、「情動」を使った例文を書きます。

・『情動を抑えられずに、犯罪に手を出してしまった人もいるようです』
・『一時的な情動で、大切な決断するものではない』
・『情動が収まった後で、ゆっくりと考えてみる必要があると思う』
・『若いうちは情動のままに行動してしまう人もいるようです』
・『情動をコントロールしてこそ、一人前の大人でしょう』

まとめ

まとめとして「感情」とは、自分の目の前で起きている物事に対して、生じる気持ちです。

その気持ちの種類としては、「喜び」から「悲しみ」、果ては「怒り」「恐怖」など多岐に渡ります。

「情動」とは、前者の様々な気持ちを、一時的に熱くなることを指しているのです。

違い
意味解説辞典