「怒る」と「機嫌」の違いとは?分かりやすく解釈

「怒る」と「機嫌」の違い違い

この記事では、「怒る」「不機嫌」の違いを分かりやすく説明していきます。

「怒る」とは?

「怒る」の意味と使い方について紹介します。


「怒る」の意味

「怒る」は読み方により意味が変わります。

「おこる」と読む場合、「不満・不快なことがあって、腹を立てる」「良くない言動をとがめる」という意味です。

「いかる」と読み場合「角張っている」「勢いが激しい」「腹たを立てる」という意味です。


「怒る」の使い方

「怒る」には以下の意味や使い方が変わります。

「おこる」と読む場合には「嫌なことに対して腹を立てること」という意味で、「泣いて怒る」などと言います。

また、「良くない言動に対して厳しくとがめる」という意味もあり、「親が子供に怒る」などと言います。

「いかる」と読む場合、元の意味は「角が立っている」「怒り肩」などと言います。

ここから転じて「勢いが激しい」という意味で「波が怒る」と使い、更に変化して「腹を立てる」という意味で使われる様になりました。

「おこる」「いかる」「不平や不満を相手に意思表示する」という点が共通しています。

「おこる」は口語的で、「いかる」は文語的、名詞にした時に「いかりを感じる」とは言いますが「おこりを感じる」とは言いません。

「不機嫌」とは?

「不機嫌」の意味と使い方について紹介します。

「不機嫌」の意味

「不機嫌」「ふきげん」と読みます。

意味は「不快である様子が表情や態度に表れること」です。

「不機嫌」の使い方

「不機嫌」は、「機嫌が悪いこと」、不快だと思う様子が表情や態度に表れることを言います。

「不機嫌になる」「不機嫌な顔をする」は、他の人から見て「不快そうに見える、怒っている様子に見える」という意味です。

「不機嫌」は、あくまで本人の内面の状態で、はっきりと意思表示しないことが多くなります。

怒っている様に見えるけれども、実際にはそうでないこともあるのです。

「怒る」と「不機嫌」の違い!

「怒る」「不平や不満を相手に意思表示すること」です。

「不機嫌」「不快である様子が表情や態度に表れること」です。

まとめ

今回は「怒る」「不機嫌」の違いをお伝えしました。

「怒るは意思表示する」「不機嫌は表情や態度で表す」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典