「薄利多売」と「厚利少売」の違いとは?分かりやすく解釈

「薄利多売」と「厚利少売」の違い違い

この記事では、「薄利多売」「厚利少売」の違いを分かりやすく説明していきます。

「薄利多売」とは?

「薄利多売」は、品物一つの価格は低く抑え、量をたくさん売って儲けを得ることです。

薄利は儲けが少ないとことを意味します。

「薄」には、とぼしい、わずかという意味があり、「利」には、もうけという意味があります。

多売は品物をたくさん売ることを意味します。

「多」には、おおいという意味があり、「売」には、うる、あきなうという意味があります。


「厚利少売」とは?

「厚利少売」は、品物一つの価格が高いものを、少数売って儲けを得ることです。

「厚」には、あつい、あつみがあるという意味があります。

利益があつい、つまり「厚利」は大きな利益といえます。

「少」には、すくない、数や量がすくないという意味があります。

つまり、「少売」は売る量が少ないことを意味します。


「薄利多売」と「厚利少売」の違い

2つの言葉は、儲ける方法が異なります。

「薄利多売」は、一つの品物の価格は安く、それを大量に売ることで儲けを得ることです。

塵も積もれば山となるというように、ひとつひとつの利益は少なくても、たくさん売れば大きな額となります。

「厚利少売」は、一つの品物の価格は高く、それを少数売ることで儲けを得ることです。

まとめ

商売、儲ける方法などに関して使われる言葉で、2つの言葉は儲ける方法が異なります。

違い
意味解説辞典