「個人番号」と「マイナンバーカード」の違いとは?分かりやすく解釈

「個人番号」と「マイナンバーカード」の違い違い

最近何かと話題になっている「個人番号」「マイナンバーカード」

いきなり始まった制度なので、付いていけないと感じている方も多いと思います。

この記事では、「個人番号」「マイナンバーカード」の違いを分かりやすく説明していきます。

モヤモヤを正しく整理して、知識を深めていきましょう。

「個人番号」とは?

個人番号とは、いわゆるマイナンバーのこと。

日本に住んでいる人なら誰でも与えられている、個人に割り振られた番号のことを示しています。

個人番号は12桁の数字が無作為に組み合わされて、付けられています。

もちろん国民1人1人に違う数字が宛がわれているので、ひとつとして同じ個人番号はありません。

個人番号の管理や個人番号そのものを割り振っているのは、住民票を置いている市区町村になります。

ちなみに個人番号がつくられた理由には、役所の効率化が挙げられます。

ひとつのナンバーに統一することで「この人はこういう人」という情報が、より管理しやすくなるのです。

社会保障が受けやすくなるというメリットがある一方で、個人情報がすべて記載されているので「国内外に情報が漏えいするリスクがある」というデメリットもあります。


「マイナンバーカード」とは?

個人番号と間違えやすいのが、マイナンバーカードです。

マイナンバーカードとは、名前や生年月日・住んでいる場所などの個人情報が記載されたカードのことです。

免許証のように顔写真も入っているので、最近では個人確認書類のひとつとして扱われることもあります。

マイナンバーカードは自治体などが運営する特設サイトに申し込みをおこない、審査に通ると自治体の窓口などで受け取ることができます。

マイナンバーカードを入手しておくと、住民票や課税証明書を指定のコンビニで受け取ることもできます。

またマイナポイントと呼ばれる、特典ポイントを利用できます。


「個人番号」と「マイナンバーカード」の違い

「個人番号」「マイナンバーカード」の違いを、分かりやすく解説します。

違いを改めておさえていきましょう。

・番号とカードの違い

個人番号はマイナンバーのこと。

12桁であらわされる、国民1人1人に与えられた番号のことです。

いわば銀行の通帳番号のようなもので、確定申告の際などに「個人番号を入力してください」と税務署から求められることがあります。

一方でマイナンバーカードは、ICチップに個人番号情報などがはいったプラスチック製のカードのことです。

名前や住所そして本人の顔写真などが載っています。

身近なところだとパスポートや免許証のような「本人確認ができるカード」になります。

まとめ

間違えやすい「個人番号」「マイナンバーカード」の違いについてお伝えしました。

個人番号はマイナンバーのことで、国民に割り振られた番号のことです。

それに対してマイナンバーカードは、個人番号がふくまれた身分証明書になります。

マイナンバーカードはこちらから申請をおこなわない限り、発行されないので注意しておきましょう。

違い
意味解説辞典