「好調」と「堅調」の違いとは?分かりやすく解釈

「好調」と「堅調」の違い違い

この記事では、「好調」「堅調」の違いを分かりやすく説明していきます。

「好調」とは?

「好調(こうちょう)」とは、「物事の調子・具合・健康状態が良いこと」を意味している言葉です。

「好調」という表現には、「物事が滞ることなく順調に進んでいるさま・物事が思い通りに進展していること」といった意味合いもあります。

例えば、「今年の野球チームの成績は好調です」「好調を維持して本番の試験に臨みたいと思います」などの例文において使うことができます。


「堅調」とは?

「堅調(けんちょう)」とは、「物事の調子が堅実であること・調子が安定していて手堅いさま」を意味している言葉です。

例えば、「わが社の業績は急成長しているわけではありませんが堅調です」といった文章で使用することができます。

また「堅調」の表現には、「株式・債権・先物などの相場が上昇傾向にあること」といった金融用語としての意味もあります。

例えば、「今月の日経平均株価は堅調な動きを見せました」などの例文で使われます。


「好調」と「堅調」の違い!

「好調」「堅調」の違いを、分かりやすく解説します。

「好調」「堅調」はどちらも「調子が悪くないこと」を意味している点ではよく似た言葉なのですが、「好調」というのは「物事の調子・具合が良いこと」を意味していて、「堅調」のほうは「物事の調子・具合が堅実でブレ(不安定さ)がないさま」を意味している違いがあります。

「好調」には「物事が思い通りに進んでいる」という意味のニュアンスがあり、「堅調」には「物事が安定して手堅く進んでいる」という意味のニュアンスがある違いも指摘できます。

また「堅調」には「好調」にない、「株式などの相場が上昇する傾向にあるさま」といった意味合いも備わっています。

まとめ

「好調」「堅調」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「好調」とは「物事の調子やからだの具合が良いこと」「物事が問題なく順調に進んでいるさま」を意味していて、「堅調」「物事の調子が堅実で安定しているさま」「相場が上昇傾向であること」を意味している違いがあります。

「好調」「堅調」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典