「頭が古い」
頭が古いという表現は日本語の慣用句であり、考え方や感じ方などが今の時代に合っていない、考え方が古い、という意味になります。
特に年配の人に対して使うことが多いです。
「頭が古い」の意味
頭が古いというのは考え方などが古く、時代に沿っていない状態を指しています。
例えば会社などにおいて、バブル世代の人と最近の若者では経済に対しても考え方が違うと言われています。
特に不況の時代を生き抜いてきた若者にとって、バブル世代の人たちの考え方は頭が古いと否定されることがあるのです。
「頭が古い」の言葉の使い方
1世代違えば、考え方が違っても当然です。
例えば自分の両親とも考えが合わない、自分の両親は考え方が古い、と感じることもあるのではないでしょうか。
例えば最近はほとんどの人がSNSを使うようになりました。
友達と撮影した写真や食事の写真などをSNSにアップロードする人も多いですね。
例えばこのような行為について「そんなチャライ写真をインターネットに掲載して!」などと言ってしまえば、若い世代からは頭が古いと言われてしまうでしょう。
「頭が古い」を使った例文・短文(解釈)
それならば、頭が古いという表現を使った文章にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは頭が古いという言葉を使った例文をいくつか紹介します。
「頭が古い」の例文1
「うちのおじいちゃんは頭が古すぎて、全然話が噛み合わないよ。 仕方がないと言えば仕方がないんだけど、たまに話をするのも嫌になるね」
もちろん全ての孫がこのように考えているわけではありません。
しかし、もしもおじいちゃんやおばあちゃんの世代の人たちの考え方が古すぎると、孫からはなかなか話しにくいと思われてしまうこともあるでしょう。
例えば孫が学校の話などをしたときにおじいちゃんやおばあちゃんがいちいち批判的になり、「昔は神だった」などという話をしてしまえば頭が古いと思われても無理はありません。
例えば、最近では男女雇用機会均等法ができたことによって女性も働く機会が増え、子供たちの母親も仕事をしているケースが多くなりました。
しかしそれに対して高齢者が「女性は家庭を守るべき」などと言ってしまえば、頭が古いと言われてしまうでしょう。
「頭が古い」の例文2
「今回の担任の先生は頭が古すぎて、子供たちの遊びに対して固定観念があるんだよね」
最近では、ランドセルの色なども自由に選ぶことができるようになりましたし、子供たちも「男の子ならこれで遊ぶべき」「女の子ならこうあるべき」という考え方が変わりつつあります。
男の子がぬいぐるみ好きであっても問題はありませんし、女の子がスーパーヒーロー好きであっても問題はありません。
しかし、年配の教員の中には男の子はスーパーヒーローが好きではなければいけない、女の子は人形が好きでなければいけない、と考えている人もいるのです。
そのため、幼い子供たちの遊びに理解を示さないこともあり、保護者や教員の間でわだかまりができてしまうこともあります。
「頭が古い」の例文3
「うちの親は頭が古くて、SNSなどに批判的なんだよ。 ほんとに嫌になるよ」
自分の親世代とはSNSに対する考え方が違うという人も多いのではないでしょうか。
インターネットに写真を掲載するなんてとんでもない、という世代の人もいれば、逆にインターネットが珍しいからこそ、インターネットに慣れ親しんだ若者よりものめり込んでいってしまう世代の人もいます。
今の若者にとっては幼い頃からインターネットが存在していたということもあり、あまりインターネットに対して特別意識を持たない人もいますよね。
しかし、少し上の世代になると逆にインターネットにのめり込んでいってしまうということもあります。
これも頭が古いからだと言われてしまうことがあります。
「頭が古い」の例文4
「出産のために絶対に里帰りをしなきゃいけないなんて頭が古いよ。 最近は夫婦で頑張る人も多いんだから!」
一昔前は、出産のために実家に戻るということが当たり前でした。
しかし最近では実家に戻っても実家の両親と考え方が合わない、実家の両親と子育ての方針が異なる、何よりも夫と2人で子育てを頑張りたい、という人が増えており、里帰りを選ばない女性も少なくないと言われています。
夫婦で頑張るというスタイルが一般的になりつつあると言えるでしょう。